機内食:エコノミークラス
 (CX)キャセイパシフィック航空/國泰航空/Cathay Pacific Airways
メインディッシュの拡大写真はこちら 
2018年6月:成田→台北(CX451) 2018年6月:台北→成田(CX450)
メインディッシュは、「チキンライス」or「シーフードパスタ」からの選択で、後者を選択しました。その他に、冷やしうどん、パン、ハーゲンダッツのアイスクリーム小(クッキー&クリーム:写真なし)が付いていました。メインのシーフードは海老とイカでしたが、具は少なめ、味は普通でした。うどんは美味しくなく、パンはパサパサで乾いた感じがしました。全体的にみても、パスタとうどんとパンという炭水化物のオンパレードで(隣の日本人母娘も同じことをつぶやいていました)、満足度は低めでした。航空券の料金を抑えているのにハーゲンダッツを出しているんだから文句言うな、と言われているような気がしました。 メインディッシュは、「チキンパスタ」or「ポークカレーライス」からの選択で、前者を選択しました。その他に、冷やし蕎麦、パン、ハーゲンダッツのアイスクリーム小(バニラ)が付いていました。メインのパスタには大量のチキンが置かれていました。ソースが癖のある味で、個人的にはあまり好きではありませんでしたが、不味くて食えないほどではなく、完食しました。その他は、往路と比べるとまともで、蕎麦は普通、パンもパサパサではありませんでした。全体的にみると往路と同様、パスタと蕎麦とパンという炭水化物のオンパレードでしたが、大量のパスタにチキンが入っていたので、幾分、状況は緩和されました。
2017年9月:成田→香港(CX505) 2017年9月:香港→成田(CX500)
前回の台北便とほぼ同じ構成で、質素でした。メインは、「ビーフライス」「チキンパスタ」からの選択で、後者を選択。こちらはペンネパスタで、何のソースを使っているのかよくわかりませんでしたが、普通に美味しかったです。ただし、具は細かくカットした脂身の少ないチキンだけでした。その他は、冷やし蕎麦、パンとバター、水、ハーゲンダッツアイスクリーム(バニラ・小=写真なし)で、サラダもフルーツもありませんでした。 メインはまたしても「ビーフライス」「チキンパスタ」の2品で、後者を選択。こちらはやはりペンネパスタで、何のソースを使っているのかよくわかりませんでしたが、普通に美味しかったです。前回食べたものとは少し異なり、チキンの他に野菜も入っていましたが、さすがにもう少し別のべニューも入れてほしいものです。その他は、冷やし蕎麦、パンとバター、水、ハーゲンダッツアイスクリーム(ストロベリー・小)で、これも代わり映えしませんでした。
2017年9月:香港→バンコク(CX701) 2017年9月:バンコク→香港(CX700)
日本便とほぼ同じ構成で、質素でした。メインは、「ビーフライス」「チキンパスタ」からの選択でした。なお、↑のCX505便も「ビーフライス」「チキンパスタ」と言っていたので、ビーフライスを選んでみたら、中身はCX505便とは違っていました。CX505便のビーフライスは牛めしのような感じでしたが、今回は脂身の少ない柔らかな牛肉がタイカレーのソースで味付けられたものになっており、とても美味しかったです。その他は、フルーツ、パンとバター、水、ハーゲンダッツアイスクリーム(ストロベリー・小)で、サラダや(日本便で必ず出てくる)蕎麦はありませんでした。 早朝便だったので、朝食メニューでした。メインは、「チキンソーセージとスクランブルエッグ」「海老入りエッグヌードル」からの選択で、後者を食べてみました。あっさりした味付けの卵麺の上にたくさんの小エビが入っており、普通に美味しかったです。その他は、フルーツ、パンとバター、水、ヨーグルトでした。ハーゲンダッツのかわりにヨーグルトが付いている点以外は、代わり映えしませんでしたが、エコノミークラスの朝食としては標準的な内容だと感じました。
↓:2017年7月=成田→台北  台北→成田はビジネスクラスにアップグレード)

過去の記録を調べてみると、3年前に同じフライトを利用していて、そのときもかなり質素な印象だったのですが、今回はさらに質素になっていました。メインは、「シーフードカレー」「チーズパスタ」からの選択で、後者を選択。こちらはペンネパスタで、普通に美味しかったです。ただし、具はチーズと細かくカットしたハムだけでした。その他は、(冷え過ぎた)冷やし蕎麦、パンとバター、水、ハーゲンダッツアイスクリーム(バニラ・小)でした。メイン以外は調理や盛り付けにほとんど人手がかからないものばかりで、コスト削減に注力しているのが感じられました。
成田→台北(CX451) 台北→成田(CX450)
(ビジネスクラスにアップグレード)
↓:2016年9月=成田−香港

今回は往路・復路とも、低脂肪・低コレステロール食を事前予約してみました。通常のメニューより品数は少なく、サラダ(往路=豆、復路=野菜+レモン:いずれもドレッシングはなし)、メイン(往路=白身魚と野菜、復路=鶏胸肉と野菜)、パン(全粒粉?)が出てきました(デザートはない)。とても健康的な食事ではありましたが、あまり美味しいものではありませんでした。特にメインは白身魚も鶏胸肉も味が薄く、一方で塩・胡椒は付いていなかったので、物足りなさを感じました。サラダも素材そのものを食べる感じでした。ただ、いずれも不味くて食べられないというほどではなく、全部食べました。
なお、往路の機材はエアバスA330-300、復路の機材はボーイング777-300でした。双方とも足もとには比較的余裕がありましたが、特に777-300はゆったりしていてよかったです。
羽田→香港(CX521) 香港→成田(CX500)
↓:2015年11月=香港→成田  羽田→香港は香港ドラゴン航空を利用)

香港を午前1:05発、成田に午前6:15着の便だったため、ボックス入りの軽食が出てきました。小さいサンドウィッチとマフィン、カットフルーツ、クッキーが入っていて、その他にパック入りの飲料がありました。時間帯からすると、この程度の量でちょうどいい感じでした。マフィンがしっとりとしていて予想外に美味しかったことが記憶に残っています。
羽田→香港(KA397) 香港→成田(CX524)
(香港ドラゴン航空を利用)
↓:2014年2月・3月=成田−台北

往路のメインディッシュには、「フィッシュライス」「チキンテリヤキライス」があり、前者を選びました。食べやすい味付けで、普通に美味しく食べることができました。その他は、パン(温めてあるので美味しい)、カットフルーツ、小さいクッキー1枚でした。
復路のメインディッシュには、「ポークパスタ」「チキンライス」があり、前者を選びました。ポークは脂身の少ない肉がパスタの上にドンと二切れ置かれていて、わりと美味しかったです。これに、パン、カットフルーツ、パイナップルケーキが付いていました。往路も復路も悪くなかったですが、前菜等はなく、全体的にはかなり質素な印象でした。
成田→台北 台北→成田
(↓:2010年4月・5月=成田→香港香港→台北、台北→成田)

かつては香港の有名店の料理を出すこともあり、エコノミークラスでも機内食のレベルは比較的高いと思っていましたが、約1年半ぶりに利用して、質・量の低下に驚きました。往路のカレーは普通の味でしたが、サラダ等の前菜はなくなり、デザートに僅かなフルーツと大福があるだけでした。 かつては食後に毎回ハーゲンダッツ(チョコレートorストロベリー)が出ていましたが、2008年4月にはネスレのアイスクリームに変わり、今回はアイスクリームそのものがなくなっていました。復路(台北→成田)のメインディッシュのパスタはソフト麺のような感じでした。復路も前菜はなく、フルーツとパイナップルケーキがあるだけでした。これだと欧米系の航空会社の機内食と同水準です。
成田→香港 台北→成田
↓:2008年10月=成田−香港−バンコク

低脂肪食を事前にオーダーしてみたところ、本当に脂身の少ない食事が出てきました。デザートでは、黙っていると食後に配られるアイスクリームがもらえないときもありました。
 
成田→香港 香港→成田
低脂肪食
香港→バンコク バンコク→香港
低脂肪食
↓:2008年6月=成田−香港
成田→香港 香港→成田
↓:2008年4月=成田−香港−バンコク)

CX751便(香港→バンコク→ムンバイ→ドバイ)では香港→バンコクでインド風ベジタリアンミールが出ましたが、×でした。逆にCX754便ではバンコク→香港でカレーが出ましたが、こちらは○でした。
成田→香港 香港→成田
香港→バンコク バンコク→香港
インド風ベジタリアンミール タイ風カレー
↓:2006年12月・2007年1月=成田−香港

60周年記念として、香港を代表する7店の協力を得て、最高級の中国料理を提供する機内食プロモーション「Best Chinese Food in the Air」 を展開していました。
成田→香港 香港→成田 
(左)チキンのオニオンソース焼き ご飯と野菜各種/グランドハイアット香港提供
(↓:2006年12月=香港−シンガポール)  香港→シンガポールはビジネスクラスにアップグレード)
香港→シンガポール シンガポール→香港
(ビジネスクラスにアップグレード)
Honey Seared Salmon with Coriander Noodles
↓:2006年9月・10月=成田−香港
成田→香港 香港→成田
            (左)魚介類入り炊き込みご飯 マンゴークリームソース/シェラトン香港提供
            (右)中華風ビーフの薄焼き ご飯とブロッコリー/Lei Garden 利苑提供
↓:2006年9月=香港−バンコク
香港→バンコク バンコク→香港 
(左)Penne Pasta with Roasted Vegetables, Tomato Concasse and Parmesan Cheese
↓:2006年5月=成田−香港
成田→香港 香港→成田
ティラピアのオーブン焼、胡麻味噌ソース添え、御飯と野菜各種
(↓:2005年10月=成田−香港)
成田→香港 香港→成田
(↓:2005年9月=成田−香港)

中秋節にちなんで、復路で美心グループの月餅が出てきました。
成田→香港 香港→成田
(↓:2004年10月=成田−香港)
成田→香港 香港→成田
(↓:2004年4月・5月=成田−香港)
成田→香港 香港→成田
(右)鶏肉の醤油風味 空豆ソース/ペニンシュラホテル スプリングムーン提供
(↓:2004年4月・5月=香港−シンガポール)
香港→シンガポール シンガポール→香港
 アイスクリーム等(成田−香港間の食後)

(2008年4月)              (2006年9月)           (2008年10月:低脂肪食オーダーの際)

2005年9月:月餅)                (2005年9月)                  (2004年5月)
トップページに戻る         機内食のトップページに戻る