搭乗記 エコノミークラス 31
  キャセイパシフィック航空 / Cathay Pacific Airways
 CX450 台北→成田
1 搭乗年月 2018年6月
2 航空会社概要(搭乗時) 香港のフラッグシップキャリア。「ワンワールド」メンバー。
スカイトラックス社のベストエアラインランキングで2017年世界第5位。

保有機体数145、平均機体年齢8.2年
 エアバスA330-300 (34)、A350-900 (22)
 ボーイング747-400 (6)、747-8 (14)、747-200 (4)、777-300 (65)
3 運賃 CX451便参照
4 機種/機体番号/年齢(引渡し) ボーイング777-300ER(77G)/B-KQN/4.1年(2014年6月)
5 座席配列/数/シートピッチ/幅 ビジネス:1-2-1/40席/82インチ/21インチ
プレミアムエコノミー:2-4-2/32席/38インチ/19.5インチ
エコノミー:3-3-3/268席/32インチ/18.5インチ
(シートピッチ、シート幅はSeatGuru数値)
6 出発 オンラインチェックイン 可(出発予定時刻の48時間前~90分前まで)。詳細はこちら。ただし、今回は格安航空券(団体予約扱い)だったため、オンライン・チェックインを利用できませんでした。
空港 台湾桃園国際空港(ターミナル1)
チェックインカウンター チェックインカウンターには出発予定時刻の1時間35分前に到着。日本行きの便のカウンターは香港行きとは別になっており、待っている人はいませんでした。カウンターに進もうとすると、スタッフが声をかけてくれて、セルフチェックイン機で手続を済ませてくれました。手荷物を預けた後、その荷物が問題なく審査を通過するのを見届けてから出国審査に向かうよう、案内されました。
機内持込手荷物検査 桃園国際空港では出国する人でかなりの列ができていることが多く、今回もかなりの列でしたが、どんどん処理が進んでいくので、待ち時間も含めた所要時間は7分程度でした。
出国審査 出国審査もかなりの人が並んでいましたが、こちらも順調に流れていて、待ち時間も含めた所要時間は9分程度でした。なお、一部にセルフ式の審査コーナーが設けられており、今回は(たまたま)そちらに振り分けられました。
搭乗ゲート B7:免税店コーナーと一番端のゲートの中間あたりにあるゲートで、出国審査場からの所要時間は普通に歩いて6分程度でした。
7 機内 搭乗率/乗客 満席/正確にはわかりませんが、日本人の比率が(観光客が大半)わりと高い(3~4割?)ように感じました。
快適度 機体年齢約4年の比較的新しい機材で、往路と同じタイプ(77G)でした。
(以下は略:往路のCX451便参照
座席の材質 布製
モニター/充電/WiFi等 CX451便参照
シートポケット(収納) CX451便参照
機内食 こちらをご覧ください。
8 定時運航状況 搭乗開始予定時刻/開始時刻 12:30/12:38
出発予定時刻/出発時刻 13:00/13:40
空港混雑のため、出発がかなり遅れました。
離陸/着陸時刻(飛行時間) 14:39/18:22(2時間43分)
ゲートを離れた後も、途中で停止したままかなり待たされました。
到着予定時刻/到着時刻 17:20/18:27
9 到着 到着空港 成田空港(第2ターミナル)
到着ゲート 74:本館ゲートで、入国審査場までの所要時間は少し急ぎ足で3分程度でした。
入国審査 待ち時間なし(自動化ゲート)。
通常の審査では、顔写真とパスポートによるセルフ式の設備が導入されていて、日本人はそこに並ぶように誘導され、列ができていました。これまで日本人の入国はほとんど待ち時間なしで終了していたので、当面は少しこれまでより余計に時間がかかるかもしれません。
手荷物引取り ターンテーブルに到着してから、自分のスーツケースが出てくるまでの待ち時間は7分でした。
税関チェック等 数人の列ができていて、完了するまで3分程度かかりました。
一般エリアまでの所要時間 着陸から26分、到着(機体停止)から21分。
10 総括 出発・離陸が大幅に遅れたのでイライラしましたが、最終的には成田到着が1時間程度の遅れにとどまり、到着してからは順調だったので、少し救われました。今回の遅れは空港の事情よるもののようなので仕方ないのですが、やはり機内でいつ出発するかわからず長時間待たされるのは疲れます。
チェックインカウンター(日本便は香港便とは別のカウンター) B7ゲートより搭乗
トップページに戻る