搭乗記 エコノミークラス 30
  キャセイパシフィック航空 / Cathay Pacific Airways
 CX451 成田→台北
1 搭乗年月 2018年6月
2 航空会社概要(搭乗時) 香港のフラッグシップキャリア。「ワンワールド」メンバー。
スカイトラックス社のベストエアラインランキングで2017年世界第5位。

保有機体数145、平均機体年齢8.2年
 エアバスA330-300 (34)、A350-900 (22)
 ボーイング747-400 (6)、747-8 (14)、747-200 (4)、777-300 (65)
3 運賃 航空券 26,000円+
成田/旅客サービス施設使用料2,090円+
成田/旅客保安サービス料 520円+
台北/現地税 1,830円+
燃油サーチャージ及び航空保険料 4,280円

合計34,720円(往復)

運賃タイプ:格安航空券(H.I.S.で購入)
4 機種/機体番号/年齢(引渡し) ボーイング777-300ER(77G)/B-KQQ/3.9年(2014年8月)
5 座席配列/数/シートピッチ/幅 ビジネス:1-2-1/40席/82インチ/21インチ
プレミアムエコノミー:2-4-2/32席/38インチ/19.5インチ
エコノミー:3-3-3/268席/32インチ/18.5インチ
(シートピッチ、シート幅はSeatGuru数値)
6 出発 オンラインチェックイン 可(出発予定時刻の48時間前~90分前まで)。詳細はこちら。ただし、今回は格安航空券(団体予約扱い)だったため、オンライン・チェックインを利用できませんでした。
空港 成田空港第2ターミナル
チェックインカウンター 出発時刻の2時間前にチェックインカウンター到着。自分はマルコポーロクラブのメンバーなのでビジネスクラスのカウンターでチェックインができました。待ち時間ゼロですぐに対応してもらえました。エコノミークラスのカウンターには20人程度の列ができていましたが、カウンターの数は多く、それほど時間がかかりそうな感じではありませんでした。
機内持込手荷物検査 閑散としており(平日午後2時過ぎ)、所要時間は1分程度でした。
出国審査 待ち時間0分(自動化ゲート)。
通常の審査カウンターにも列はありませんでした。
搭乗ゲート 72:出国審査場から近い本館のゲートで、便利でした。
7 機内 搭乗率/乗客 満席/正確にはわかりませんが、日本人の比率が(観光客が大半)わりと高い(3~4割?)ように感じました。
快適度 機体年齢4年未満の比較的新しい機材で、設備は充実していました。シートは、エコノミークラスでも足元にかなり余裕があり、リクライニングの角度も比較的大きい気がしました。今回は最後列に近い座席でしたが、自分の周りは日本人の乗客が多く、総じて静かでした(ただし、離陸後30分以上、絶叫し続ける幼児がいました)。
座席の材質 布製
モニター/充電/WiFi等 モニターあり。USBポートあり。電源あり。機内有料WiFiサービスなし。機内エンタテインメントシステムには、邦画が7本あったほか、日本語で視聴できる洋画も多数ありました。
シートポケット(収納) 座席上部・下部:座席上部にはスマホやパスポート、眼鏡等の小物を置けるスペースがありました。座席下部のシートポケットは、標準サイズでしたが、バネに柔軟性があったので収納力はかなり高く、余裕をもって薄型PC、収納ケース、大きめのデジカメを収納できました。上部と下部に収納スペースがあったので、使いやすかったです。
機内食 こちらをご覧ください。
8 定時運航状況 搭乗開始予定時刻/開始時刻 15:00/15:10
出発予定時刻/出発時刻 15:40/15:56
離陸/着陸時刻(飛行時間) 16:18/18:39(3時間21分)
到着予定時刻/到着時刻 18:25/18:44
9 到着 到着空港 台湾桃園国際空港(ターミナル1)
到着ゲート B8:建物の端に近いゲート(BゲートはB5が中央、B1とB9が端)で、入国審査場までは急ぎ足で6分程度かかりました。
入国審査 桃園国際空港の入国審査は混雑していることが多く、今回も覚悟していましたが、やはり長蛇の列ができており、待ち時間も含めた所要時間は35分でした。
手荷物引取り 入国審査を終えてターンテーブルに到着したときには多くの荷物がターンテーブルの上にあり、自分のスーツケースもすぐにピックアップできました。
税関チェック等 なし(特に呼び止められなかったのでそのまま通過)。
一般エリアまでの所要時間 着陸から57分、到着(機体停止)から52分。
10 総括 機内は概ね快適でしたが、成田の離陸までと桃園での入国審査にいつものごとく時間を要し、少しイライラさせられました。機内食も残念なレベルでしたが、キャセイパシフィックの航空券の価格はこのところLCC並みに低下していることが少なくなく、今回もわりと安く入手できたので、そうした点も踏まえるとまずまずのフライトだったと思います。
(左上)
エコノミークラスのチェックインカウンター(出発時刻の2時間前)

(右上)
今回の機材:ボーイング777-300ER(77G)、機体年齢約4年

(左横)
72番ゲートより搭乗

(左下)
モニターの下に小物を置けるスペース

(右下)
足元にはかなりの余裕あり。シートポケットも十分な大きさ
トップページに戻る