搭乗記 エコノミークラス 22
  チャイナエアライン / China Airlines / 中華航空
 CI104 台北→成田
1 搭乗年月 2018年2月
2 航空会社概要(搭乗時) 台湾のフラッグシップキャリア。「スカイチーム」メンバー

保有機体数85、平均機体年齢8.3年
 エアバスA330-300 (24)、A350-900 (11)、
 ボーイング737-800 (18)、747-400 (22)、777-300 (10)
3 運賃 CI101便参照
4 機種/機体番号/年齢(引渡し) ボーイングB777-300ER/B-18005/2.4年(2015年10月)
5 座席配列/数/シートピッチ/幅/
リクライニング
ビジネス:1-2-1/40席/(ベッドの長さ)78インチ/28インチ/180°
プレミアムエコノミー:2-4-2/62席/39インチ/19インチ/118°
エコノミー:3-4-3/256席/32インチ/17インチ/116°
(会社公表数値)
6 出発 オンラインチェックイン 可(出発予定時刻の24時間前~90分前まで)。チャイナエアライン国際線の予約が確定され、かつ297から始まるチャイナエアライン発行の航空券が対象。(詳細はこちら
空港 台湾桃園国際空港(ターミナル2)
チェックインカウンター 出発時刻の1時間45分前にチェックインカウンター到着。それほど混雑していなかったので自動チェックイン機は使わず、通常のチェックインカウンターに並んだところ、運悪くとても時間のかかるグループ(1組は日本人のサラリーマン5~6名で、1人の機内持ち込み荷物が制限重量を超えたせいかスーツケースを開けて調整していました)が2つのカウンターでチェックインを行っており、全く先に進みませんでした。待っているのは3組だけだったのに、10分程度待たされました。
機内持込手荷物検査 桃園国際空港の手荷物検査場は長蛇の列ができていることが多いですが、今回は平日午前(11時頃)だったせいか、いつもほどの混雑はなく、待ち時間も含めた所要時間は10分程度でした。
出国審査 出国審査はいつもより混雑しており、待ち時間も含めた所要時間は14分程度でした。
搭乗ゲート D5:免税店コーナーの隣接するゲートで、Dの中では最も好位置にあり、出国審査場から3分程度で着きました。
7 機内 搭乗率/乗客 ほぼ満席/正確にはわかりませんが、日本の休日のせいか日本人の比率はわりと高く、2~3割は日本人のようでした。その他は台湾人観光客が大半のように見えました。
快適度 機体年齢3年未満の比較的新しい機材で、エコノミークラスの環境は往路で乗ったエアバスA350と同じような感じでした。足元には余裕があり、隣の人も静かだったので、総じて快適でした。
座席の材質 布製
モニター/充電/WiFi等 モニターあり(エコノミークラスでも11.1インチの大きさ)。
USBポート、電源(3人掛けに2つ)あり。
シートポケット(収納) 座席下部:横幅は標準サイズで、奥行きもありました。収納力はかなり高く、薄型PC、文庫本、収納ケース、大きめのデジカメを収納できました。
機内食 こちらをご覧ください。
8 定時運航状況 搭乗開始予定時刻/開始時刻 11:45/11:55頃
出発予定時刻/出発時刻 12:25/12:32
離陸/着陸時刻(飛行時間) 12:46/16:11(2時間25分)
機内アナウンスでは、離陸後の飛行時間を2時間35分と推定していましたが、それより10分も早く着陸しました。
到着予定時刻/到着時刻 16:25/16:18
9 到着 到着空港 成田空港(第2ターミナル)
到着ゲート 72:本館のゲートで、入国審査場まで2分程度で着きました。
入国審査 待ち時間0分(自動化ゲート)。通常の審査も空いていました。
手荷物引取り ターンテーブルに到着してから最初の荷物が出てくるまでに数分、そこから自分のスーツケースが出てくるまでに10分程度待ちました。
税関チェック等 待ち時間も含めた所要時間は1分程度。スーツケースを開けられることもなく終了しました。
一般エリアまでの所要時間 着陸から33分、到着(機体停止)から26分。
10 総括 総じて順調なフライトでした。桃園でも成田でもゲートが便利な場所にあったこと、機材が新しかったこと、予定より早く到着したこと、各種手続も概ね順調だったこと等、ストレスのほとんどないフライトでした。唯一、機内食のマンネリ化は残念でした。
チェックインカウンターは混雑なし(出発時刻の1時間45分前) 今回の機材:ボーイングB777-300ER、機体年齢2.4年
D5ゲートより搭乗
モニターはエコノミークラスでも十分な大きさ(11.1インチ) 足元には余裕あり(シートピッチ32インチ)
トップページに戻る