搭乗記 格安航空会社(LCC) 15
  セブパシフィック航空 / Cebu Pacific Air
 5J5056 マニラ→成田
1 搭乗年月 2018年1月
2 航空会社概要(搭乗時) フィリピンの格安航空会社で、1996年から国内線、2001年から国際線の運航を行っています。日本からは、成田、関西、中部、福岡とマニラ、及び成田とセブの間に直行便があります。
格安航空会社として比較的早くから成功を収め、輸送実績ではナショナルフラッグキャリアであるフィリピン航空を上回るフィリピン最大の航空会社となっています。フィリピンの華人財閥ゴコンウェイ家のグループ企業で、同家はフィリピンで「ロビンソンズ」のモールや百貨店、スーパー等を運営するほか、日系企業と合弁でミニストップやダイソーも展開しています。

保有機体数61、平均機体年齢5.1年
 エアバスA320-200 (36)、A330-300 (8)、ATR72 (17)
3 運賃 航空券 15,479ペソ+
フィリピン/管理料金、国内旅客サービス料・同付加価値税 800ペソ+
受託手荷物20kg以内 850ペソ+
座席指定 230ペソ

合計17,359ペソ(=39,202円、片道)

運賃タイプの名称:なし
4 機種/機体番号/年齢(引渡し) エアバスA320-200/RP-C3278/3.9年(2014年3月)
5 座席配列/数/シートピッチ/幅 エコノミーのみ:3-3/180席/28インチ/17インチ
(シートピッチは会社公表数値、シート幅はSeatGuruの数値)
6 出発 オンラインチェックイン 不明:ウェブチェックインを知らせるeメールが来たのでトライしてみたものの、発券まではたどり着けませんでした。空港でも、オンラインチェックインを済ませた人向けの、手荷物を預けるカウンターは設けられておらず、仮にウェブチェックインが可能だったとしても、あまりその意味がないと思われます。
空港 マニラ・ニノイアキノ国際空港(ターミナル3)
チェックインカウンター 出発時刻の2時間25分前にチェックインカウンター到着。まずはセルフチェックイン機でチェックインをするように言われ、6桁の予約番号を入力してチェックインを完了しましたが、ウェブチェックインと同様にこの段階では発券されず、結局長い長い列に並ばされることにあなりました。前回の香港→マニラ便のウェブチェックインも今回のセルフチェックインも、発券に至らないので何のためにやるのか、全く意味がわかりません。また、チェックインカウンターは、相変わらずすごい列で、順調に流れてはいくものの、途中で出発時間が近づいた他のフライトの乗客の発券を優先させたりしたので、発券して荷物を預けるのが完了するまで、45分かかりました。
出国審査 今回も出国審査はそれほど混雑していませんでしたが、運悪く時間のかかる乗客が多い列に並んでしまい、手続完了まで待ち時間も含めて15分近くかかってしましました。
機内持込手荷物検査 ほとんど待つことなく、すぐに完了しました。搭乗時刻が近づいていたので、優先的に別のレーンで検査してくれました。
搭乗ゲート 101:一番奥ではないものの、わりと遠いところにあるゲートで、出国審査場から小走りでも5分程度かかりました。
7 機内 搭乗率/乗客 9割程度/正月休みの時期だったため、日本人が約6割、フィリピン人3割、その他1割といった印象でした。
快適度 機体年齢4年未満の新しい機材で、機内は概ね清潔でしたが、一部のトイレに石鹸が用意されていないのはいかがなものかと思いました。
足元に余裕はあまりなく、横幅も狭かったですが、通路側の席を確保していたこともあり、我慢できました。乗客も日本人が多いせいか静かで、機内は概ね快適でした。
なお、機内でセブパシフィックがいつも行うゲームは、日本人の乗客が多かったせいか盛り上がりを欠いていました。
座席の材質 革製
モニター/充電/WiFi等 モニターなし
シートポケット(収納) 座席下部:伸縮するタイプでしたが、幅があまり広くなく、収納能力は低めでした。薄型のPC、文庫本、薄型の収納ケースを入れるとシートポケットがパンパンに膨らみ、足元の余裕がなくなりました。
機内食 こちらをご覧ください。
なお、セブパシフィックの場合、予約なしで購入できるのはパン、クッキー、スナック菓子、カップヌードル、飲料で、調理済みの麺類、炒飯、サンドウィッチ等の食事は事前予約が必要となります。
8 定時運航状況 搭乗開始予定時刻/開始時刻 13:55/14:12
出発予定時刻/出発時刻 14:25/14:43
搭乗開始が遅れた分だけ、出発も遅れました。
離陸/着陸時刻(飛行時間) 15:31/20:27(3時間56分)
到着予定時刻/到着時刻 19:30/20:42
9 到着 到着空港 成田空港(第2ターミナル)
到着ゲート 86:第2ターミナルの中でも一番奥にあるゲートで、入国審査場まで小走りでも7分程度かかりました。
入国審査 待ち時間ゼロ(自動化ゲート)。通常のカウンターもほとんど待ち時間なしで審査が行われていました。
手荷物引取り ターンテーブルに到着してから約4分後にテーブルが動き始め、そこからすぐに自分のスーツケースが出てきました。
税関チェック等 待ち時間1分。特に荷物を開けられることもなく終了。
一般エリアまでの所要時間 着陸から38分、到着(機体停止)から23分。
10 総括 とにかくマニラを離陸するまでひたすら待たされ、疲労の残るフライトでした。今回の旅行で2度、セブパシフィックを使いましたが、自分の中で印象が改善することは全くありませんでした。
搭乗券の発券は行われない自動チェックイン機 慢性的に長蛇の列ができているチェックインカウンター1
慢性的に長蛇の列ができているチェックインカウンター2 101番ゲートから搭乗
(左上)
今回の機材:エアバスA320-200/機体年齢3.9年の新しい機材

(右上)
足元の余裕はあまりない

(左横)
機内で行われるゲームの様子。今回は日本人が多かったため盛り上がらず、あっという間に終了。
トップページに戻る