搭乗記 エコノミークラス 26
  チャイナエアライン / China Airlines / 中華航空
 CI109 成田→台北
1 搭乗年月 2018年4月
2 航空会社概要(搭乗時) 台湾のフラッグシップキャリア。1959年設立
「スカイチーム」メンバー

保有機体数86、平均機体年齢8.3年
 エアバスA330-300 (24)、A350-900 (12)、
 ボーイング737-800 (18)、747-400 (22)、777-300 (10)
3 運賃 航空券 33,500円+
成田/旅客サービス施設使用料2,090円+
成田/旅客保安サービス料 520円+
台湾/空港施設使用料、燃油サーチャージ等 7,410円

合計43,520円(往復)

運賃タイプ:格安航空券(DeNAトラベルで購入)
4 機種/機体番号/年齢(引渡し) エアバスA330-300/B-18360/4.6年(2013年12月)
5 座席配列/数/シートピッチ/幅 ビジネス:2-2-2/30 or 36席/62-63 or 52インチ/20インチ
エコノミー:2-4-2/277席/32インチ/18インチ
(会社公表数値)
6 出発 オンラインチェックイン 可(出発予定時刻の24時間前~90分前まで)。チャイナエアライン国際線の予約が確定され、かつ297から始まるチャイナエアライン発行の航空券が対象。(詳細はこちら
空港 成田空港第2ターミナル
チェックインカウンター 出発時刻の1時間30分前にチェックインカウンター到着。行列はできておらず、すぐに対応してもらえました。ただし、今回は格安航空券で事前の座席予約ができなかったため、後方窓側の席しか空いていないと言われました。
機内持込手荷物検査 こちらもあまり混雑はしておらず(GW前日)、所要時間は5分程度でした。
出国審査 待ち時間0分(自動化ゲート)。
通常の審査カウンターは珍しく各列に30人程度が並んでいました。
搭乗ゲート 72:本館の中心部に近いゲートで、出国審査場からの所要時間は2分程度でした。
7 機内 搭乗率/乗客 満席/正確にはわかりませんが、日本に観光に来た台湾人の比率が極めて高く、日本人はかなり少数派でした。
快適度 機体年齢約5年の比較的新しい機材で、設備の充実度は最新の機材と古い機材の中間程度でした。機内は概ね快適かつ清潔でした。今回は2人掛けの窓側最後列の座席だったので、リクライニングが遠慮なくできたほか、足元にも余裕があり、窮屈な感じはしませんでした。また、周囲は台湾人の団体観光客だったため、瞬間的にうるさく感じることもありましたが、許容範囲内でした。
座席の材質 布製
モニター/充電/WiFi等 モニターあり。USBポートあり。有料のWiFiサービスなし。
シートポケット(収納) 座席下部:横幅は標準サイズでしたが、奥行きは十分にありました。また、シートポケットのバネに柔軟性があったので収納力はかなり高く、薄型PC、文庫本、収納ケース、大きめのデジカメを収納できました。
機内食 こちらをご覧ください。
8 定時運航状況 搭乗開始予定時刻/開始時刻 19:35/19:40
出発予定時刻/出発時刻 20:05/20:04
離陸/着陸時刻(飛行時間) 20:27/22:56(3時間29分)
到着予定時刻/到着時刻 22:55/23:06
9 到着 到着空港 台湾桃園国際空港ターミナル2
到着ゲート D1:一番端にあるゲートで、入国審査場まではかなり急いでも5分程度かかりました。
入国審査 今回はかなり遅い時間だったせいか(23:20)行列はなく、待ち時間も含め2分以内で終わりました。
手荷物引取り 入国審査を終えてターンテーブルに到着してから自分のスーツケースをピックアップするまで、11~12分を要しました。
税関チェック等 なし(特に呼び止められなかったのでそのまま通過)。
一般エリアまでの所要時間 着陸から38分、到着(機体停止)から28分。
10 総括 チェックインから桃園国際空港の一般エリアに出るまで特に支障もなく、概ね快適なフライトでした。ただ、あと一歩のところで台北行きMRTの終電に間に合わなかったのは残念でした。
チェックインカウンターは混雑なし(出発時刻の1時間30分前) 今回の機材:エアバスA330-300 (夜のためうまく撮影できず)
72番ゲートより搭乗。搭乗開始は予定より5分の遅れ
足元には余裕あり。シートポケットも十分な大きさ モニター、リモコン、USBポート
トップページに戻る