| 機内食:ビジネスクラス | |
| (NH)全日空(全日本空輸)/All Nippon Airways | |
| (↓:2012年10月=羽田−台北) 往路も復路も和食と洋食からの選択で、往路は洋食を選択しました。今回はどれも美味しく、満足感の高い食事となりました。アペタイザーは、盛り付けにこだわりが感じられ、味も普通に美味しかったです。メインディッシュは、魚もリゾットも和食のような味付けで、食べやすかったです。デザートのモンブランは、普通のモンブランでした。復路は和食を選択しました。ボリュームはそれほど多くはありませんが、一品一品に上品な味付けがされており、メニューには出ていない料理もあって、少しずつ色々な味が楽しめました。牛フィレ肉の旨煮も美味しくいただきましたが、主菜にしては量が少なめでした。小菓子は和食ではなく、パイナップルケーキでした。予想外に美味しかったのでどこが作っているのか見たら、提携先のエバー航空系の会社でした。  | 
    |
| 羽田→台北・松山:洋食 | 台北・松山→羽田:和食 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 全体写真 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|    (左)アペタイザー:フォアグラのブリュレとドライアプリコット クルミ添え、鴨のスモークとドライ柿のブロシェット、 (左)アペタイザー:パイボートにのせた鯛のブランダード、スモークサーモンとディルマヨネーズのアスピック (右)口取り:秋刀魚の旨煮、野菜の牛肉巻き、蟹真丈、とうもろこしの玉子焼き、小鉢:えぼ鯛の南蛮漬け  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|           (左)メインディッシュ:糸よりのソテー 野沢菜とふのりのリゾット添え[398kcal] (右)主菜:牛フィレ肉の旨煮 [125kcal]、御飯:白御飯+味噌汁(全体写真参照)  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ブレッド:プティフランスハードロール、デザート:モンブラン | 小菓子:パイナップルケーキ | 
| (↓:2011年5月=成田−シンガポール) シンガポール便の食事は、香港等の短距離路線とは異なり、米国便と同じようなタイプでした。今回は残念なことに、往路も復路も頼んだメニューの数が足りないので変更してもらえないかと言われ、さすがに復路は腹が立ち断りました。というわけで、往路は不本意ながら、「燻」というコースになってしまいました。このコースはこだわりのある調味料を使っていて、確かにドレッシングや調味料には一味違う美味しさを感じましたが、主菜が「ハンバーグカレー」というのはいただけません。味はよかったのですが、ビジネスクラスの他のメニューと比較して格差が大きすぎます。一方、復路の主菜は鱸のブレゼで、こちらは普通に美味しかったです。なお、ANAはいつもそうですが、今回も前菜はとてもよかったのに対し、デザートにはがっかりさせられました。往路も復路も和風アイスクリームというのは、なんとかならないものかと思います。  | 
    |
| 成田→シンガポール:ANAセレクト「燻」 | シンガポール→成田:洋食 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| メニューに記載のない前菜 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|    (左)燻製帆立のバターソテー、フレッシュサラダ、3種類の燻製調味料と「燻」特製ドレッシング (右)サラダ フレッシュサラダ、前菜:キングプロンのマリネ パルマハム添え、ブレッド ブレッド2種 バターとオリーブオイルとともに  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 燻製ハンバーグカレー、ブレッド2種 燻製オリーブオイルとともに | 主菜:鱸のブレゼ スライスポテト添え | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| よもぎとかぼちゃのアイスクリームのデュエット | デザート 抹茶とバニラのアイスクリーム | 
| (↓:2011年2月=成田→香港、上海→成田) 今回のアジア便も、メニュー構成に大きな変化はありませんでした。往路、復路とも前菜はとても充実しており、メインディッシュも量は少なめでしたが美味しかったです。デザートはハーゲンダッツ・アイスクリームの有無にもよりますが、今回もあまり力が入っていない感じがしました。また、ハーゲンダッツも、バニラ等のオーソドックスな味しかないのは残念です。  | 
    |
| 往路・復路共通、食前 | 往路のみ、食後 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 成田→香港 | 上海→成田 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 全体写真 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|       前菜と口取り:(左)みかん風味の有頭海老、ラタトゥイユ、カマンベールチーズ、レーズンのマリネ 前菜と口取り:(右)サーモン手毬寿司、海老のマリネ パセリ添え、ラム肉のロースト  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| メインディッシュ:鯛のポン酢バター焼き、ご飯 | メインディッシュ:牛フィレ肉のステーキ 胡麻風味のソース | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 切り干し大根のはりはり漬け、味噌汁、ブーレット(ココア) | 味噌汁、チョコレートチーズムース | 
| (↓:2010年7月=成田−ニューヨーク) 今回はアジア路線ではなく、ニューヨーク便のご紹介です。ニューヨーク便ではまず、最初の食事でコース料理が出て、その後は離陸後4時間以降から到着2時間前までに自由にオーダーできるミールメニューや単品メニューが用意されています。コース料理とミールメニューは往路、復路とも普通に美味しくいただきました。せっかくの機会なので単品メニューのムースケーキとベーグルサンドにも挑戦してみましたが、いずれもわざわざ食べるほどのものではないと感じました。  | 
    |
| 成田→ニューヨーク(JFK) | ニューヨーク(JFK)→成田 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 離陸後の最初のお食事1:前菜 | |
![]()  | 
         | 
    
|       離陸後の最初のお食事2:洋食中心のセット(左)ブレッド2種 手造り佐渡バターとオリーブオイルとともに 離陸後の最初のお食事2:洋食中心のセット(右)ブレッド2種 イズニーバターとオリーブオイルとともに  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|     離陸後の最初のお食事3:洋食中心のセット(左)前菜:ソフトドライビーフ カレー風味の野菜のエチュヴェ添え 離陸後の最初のお食事3:洋食中心のセット(右)前菜:ローストビーフと野菜のマリネのルーラード ホースラディッシュソース  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|     離陸後の最初のお食事4:洋食中心のセット(左)主菜(肉料理)牛フィレ肉のステーキ 青葱風味 古酒のソース 離陸後の最初のお食事4:洋食中心のセット(右)主菜(魚料理)すずきのポワレ ジンジャー風味のソース  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|       離陸後の最初のお食事5:洋食中心のセット(左)デザート:白桃のシャーベットとバニラのアイスクリーム 離陸後の最初のお食事5:洋食中心のセット(右)デザート:バニラとストロベリーのアイスクリーム  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|   離陸後4時間以降 (左)ANAセレクト〔栗原はるみプレート〕とろっとオムレツ海老かつ丼、季節の小鉢、味噌汁、香の物 (右)洋のセット:海の幸のグラタン ヴァレンシア風、ブレッドロール ノルマンディー産イズニーバターとともに、季節のフルーツ  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 単品メニュー:食後のお楽しみ:ライムとラズベリーのムースケーキ | 単品メニュー:軽めのお食事:ローストチキントマトのベーグルサンド | 
| (アジア便往路・復路共通、食前) | (アジア便往路・復路共通、食後) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| (↓:2009年12月=羽田−ソウル) 羽田-ソウル(金浦)便は短時間フライトのため、メインディッシュは1種類のみでした。往路、復路とも前菜はとても充実しており、メインディッシュも今回はまずまずでしたが、やはりデザートが貧弱でした。  | 
    |
| 羽田→ソウル(金浦) | ソウル(金浦)→羽田 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|     (左)前菜と口取り(↓参照)、メインディッシュ(↓参照)、大根とじゃこのサラダ、マロンのパウンドケーキ (右)前菜(↓参照)、メインディッシュ(↓参照)、フレッシュフルーツ  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|      (左)前菜と口取り:鮭の昆布〆とふぐの焼きたたきのさしみ、帆立貝の炙り寿司、海老のわさび風味 (右)前菜:サーモンとマンゴーのルーラード、たいら貝のマリネ、サラミソーセージ  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| メインディッシュ:鮭ときのこのちゃんちゃん焼き、ご飯 | メインディッシュ:和風サーロインビーフの焼肉、ガーリックライス | 
| (↓:2009年9月=成田−香港) ↓に記載のとおり、今回も料理家の栗原はるみさん監修による献立で、メインはハンバーグでした(もうひとつの選択肢は「焼きさばの爽やかねぎドレッシング)。デザートもあんぱんとハーゲンダッツで、ハーゲンダッツはバニラしかありません。復路も相変わらずでした。  | 
    |
| 成田→香港 | 香港→成田 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|         (左)前菜(↓参照)、メインディッシュ(↓参照)、麻婆えび春雨、味噌汁、栗あんぱん (右)前菜(↓参照)、メインディッシュ(↓参照)、ガーデンサラダ、味噌汁  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 前菜: (左)栗原はるみ監修「前菜でおもてなし」鮭の笹巻きずし、松茸のにぎりずし、豆腐ハンバーグ、生ハムといちじく、にんじんのごまあえ (右)えびのレモン風味、あま鯛の若狭焼き、ドイツ風ソーセージ、だし巻き卵、そら豆  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|       メインディッシュ:(左)栗原はるみ監修「ほっとするメインディッシュ」旬の和野菜いっぱいハンバーグ、ご飯 メインディッシュ:(右)鮭となすの挟み焼き、ゆかりご飯  | 
        |
| (↓:2009年6月=成田−香港) 2008年12月より、日本発の中国、台湾、ソウル便では、「家で食べるような、やさしい味」をテーマに、料理家の栗原はるみさん監修による献立を月替わりで用意しているとのこと。前菜はなかなか凝った内容でしたが、メインがハンバーグというのはかなりがっかりしました(もうひとつの選択肢は「たち魚の塩焼きと筑前煮」)。デザートもあんぱんとハーゲンダッツで、こちらも期待はずれでした。復路も似たような感じで、食事の面ではビジネスクラスならではの贅沢感が全く味わえませんでした。  | 
    |
| 成田→香港 | 香港→成田 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|     (左)前菜(↓参照)、メインディッシュ(↓参照)、春雨とかにのエスニック風サラダ、味噌汁、抹茶ミルクアンパン (右)前菜(↓参照)、メインディッシュ(↓参照)、ガーデンサラダ、味噌汁  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 前菜: (左)栗原はるみ監修「前菜でおもてなし」紅ますの昆布〆ずし、うなぎの巻きずし、えびの山椒マリネ、黒糖ローストポーク、酢じょうゆ卵 (右)えびのごま風味、鮎の一干し焼き、牛肉のアスパラ巻き、ビアーソーセージ、2色のチェリートマト  | 
        |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|       メインディッシュ:(左)栗原はるみ監修「ほっとするメインディッシュ」ハンバーグと夏野菜の和風ソース、きんぴらご飯 メインディッシュ:(右)若鶏のソテー タイムと粒マスタードのソース、パセリとガーリック風味のピラフ  | 
        |
| トップページに戻る 機内食のトップページに戻る | |