世界一の親日国家、台湾。鄭成功の時代から現在までの歴史を振り返ってみると、何かが伝わってくるような気もします。
総統府(台北市、旧台湾総督府) 日本語世代の台湾人ガイドさんが案内してくれます。(2003年1月撮影) |
228紀念館(台北市、旧放送局) 台湾の歴史はここで勉強できます。(2002年8月撮影) |
金瓜石(台北縣瑞芳鎭) 日本統治時代に金鉱で栄えた後、寂れてしまいました。現在は黄金博物公園として整備されています。(2001年10月撮影) |
||
台中車站(台中市) 1917年竣工。戦前の駅舎建築の代表的存在。(2003年11月撮影) |
台中市政府(台中市、旧台中州庁舎) 1924年竣工。修復工事を経て保存、開放の予定。(2003年9月撮影) |
|
寶覚寺(台中市) 1927年に開かれた古刹。大仏で有名ですが、日本人墓地があります。本堂は日本式の黒瓦屋根。(2003年9月撮影) |
||
桃園縣忠烈祠(桃園市、旧桃園神社) 戦後になっても国民党に破壊されず、日本統治時代の建物(本殿と拝殿)が残されている唯一の神社。(2003年11月撮影) |
||
黄金神社の鳥居 |
太子賓館。1923年、皇太子(昭和天皇)の来訪に備えて作られた迎賓館跡 |
台南車站(台南市、右の2写真とも) 1936年竣工。(2002年1月撮影) |
土地銀行(旧日本勧業銀行) 1937年竣工。(2004年8月撮影) |
旧林百貨店 1932年竣工。(2004年8月撮影) |
延平郡王祠(台南市、旧開山神社) 鄭成功を祀る祠。開山神社の鳥居や鄭成功の母、長崎・平戸出身の田川マツの位牌があります。(2002年1月撮影) |
||
国家台湾文学館(台南市、旧台南州庁→旧台南市役所) 1916年竣工。何度か修復され、内部も綺麗に保存されています。(2004年8月撮影) |
|
旧高雄車站(高雄市) 1941年竣工。帝国冠帽式と呼ばれる様式。(2002年1月撮影)→→ |
高雄火車站願景館(高雄市) 2002年3月27日に引退後、移転して資料館に。(2004年12月撮影) |
|
高雄歴史博物館(高雄市、旧高雄市役所) 1938年竣工。帝国冠帽様式。清水組(現清水建設)が建設。日本語ペラペラの女性職員がいらっしゃいます。(2002年1月撮影) |
||