ホテル宿泊記 台北46(桃園4)
  古華花園飯店ホテル古華シャトー
 Hotel Kuva Chateau
1 詳細情報のあるウェブサイト 当ホテル(日本語)トリップアドバイザー(口コミ)楽天トラベル(お客様の声)agoda(クチコミ)expedia(口コミ)
2 宿泊時期/部屋タイプ/番号 2018年6月/エグゼクティブ/1003号室
3 1泊料金/予約方法 8,447円(税サ込、朝食なし)/agodaで即時予約
4 ホテル概要 2003年8月開業、客室数255。開業時からあるA館と(2008年に?)増築されたB館の2棟で構成されています。
当ホテルのウェブサイトによると、当ホテルは2012年10月の交通部観光局による審査において、南桃園で初めて5つ星認定を受けた観光ホテルになったとのことです。ホテル内にはレストラン、プール・ジム、ビジネスセンター、ホール・会議室、ウェディング用設備等、一通りの設備が揃っており、地元ではトップクラスのホテルです。
5 立地 当ホテルは、桃園市中壢(Zhongli:ジョンリー)区にあります。在来線の中壢駅がある区の中心部からは少し離れた場所に位置していますが、桃園MRTの環北駅からは徒歩圏内にあり、桃園MRTの利用が可能な点が特徴のひとつとなっています。同駅と当ホテルの間は徒歩8~9分程度の距離で、桃園国際空港と環北駅間の乗車時間は約30分、料金はNT$65です。詳細はこちら
なお、桃園国際空港でのトランジットでホテルを選ぶ場合、近さと設備の充実度ならノボテル、寝るだけならシティスイーツが便利ですが、台北から少し離れたローカルな雰囲気を楽しみたい場合には、夜市等も近くにある当ホテル(台北中心部に出るより少し近くホテル料金は安い)が選択肢に入ってくると思います。
6 概要 ホテルの客室には、料金の低い順に①エグゼクティブ(11坪、A館)、②デラックス(13坪、B館6~16階)、③コーナーキング(14坪、A館及びB館5階)、④エレガントツイン(13坪、B館)、⑤デラックスツイン(16坪、B館6~11階)、⑥エレガントスイート(17坪、B館12~16階)、⑦アンバサダースイート(17坪、A館15階)、⑧プレミアスイート(22坪、A館15階)、⑨古華スイート(33坪、A館15階)があります。一般的なホテルの客室の呼び方とは逆に、一番安い客室がエグゼクティブとなっています。なお、楽天トラベルの宿泊プランに入っている楽天限定の「ジャグジー、温水洗浄付トイレ付ルーム」は上記にはないB館5階の客室のようで、宿泊者の口コミを見ると、部屋が古い、窓の場所がよろしくない、等の理由でそれほど評価は高くないようです。
自分が利用したエグゼクティブは11坪(約36㎡)の広さがあるので、大変ゆったりとしており、キングサイズのベッド、大型ライティングデスク、ソファ、丸テーブル等が余裕をもって配置されていました。室内はかなり古びた雰囲気で高級感はなく、ウェブサイトの写真で見るよりも経年劣化が進んでいました。家具等もレトロなものが置かれており、そうした雰囲気を助長しているように感じられました。清掃はきちんと行われていますが、古さのため寝室側に清潔な印象はあまり感じませんでした(汚くて不快感があるわけではない)。浴室は明るく清潔な印象を持ちました。
備品(あり) 無料ミネラルウォーター(中2、補充あり)、歯ブラシ、スリッパ(薄い)、冷蔵庫(空)、湯沸し、セーフティボックス、ティッシュ、バスローブ
備品(なし) ハンドタオル(タオルはバスタオルとフェイスタオルが各2)、目覚まし、DVDプレーヤー、フルーツ、アイロン(洗濯機コーナーにあります)、傘(エントランスにあります)、体重計(ジムの更衣室にあります)
ベッド ウェブサイトを見ると、エグゼクティブルームの1ベッドルームのベッドは180×200cmと記載されていますが、実際にはもっと大きかったです。ただし、シングルベッドを合わせたタイプなので、中央の部分に少しだけ平らでない感覚がありました。枕やマット、掛布団は標準的な仕様で、高級感はないものの快適に休むことができました。
浴室 浴室にはバスタブと独立したシャワーブースがありました。
バスタブはしっかりとした造りで安っぽさはなく、綺麗でした。また、十分な長さ、深さ、幅があるので、ゆっくりくつろげると思います。
シャワーブースは程よい大きさで、小物を置く棚もありました。シャワーはハンドシャワーで、水圧は(支障があるほどではないものの)弱めでした。シャワーヘッドはお湯の出し方を変えられるタイプでしたが、ヘッドを調整してもあまり出方に変化がありませんでした。お湯の温度は安定していました。ガラス扉の下の隙間からお湯が外に出ることもありませんでした。
なお、エグゼクティブルームのトイレには洗浄便座機能はありませんでした(一部の部屋のみ同機能があるようです)。
デスクワークの環境 デスクワークの面では、十分な環境が整備されていました。ライティングデスクは十分な大きさがあり、大きな引き出しも2つあって使いやすい構造でした。椅子は高さの調節ができないタイプでしたが、座り心地は悪くありませんでした。唯一の問題点は、部屋の照明がかなり暗いことで、夜になるともう少し明るいほうが望ましいと感じました。
ネット接続 LANケーブルは室内にはありませんでしたが、差込口はありました。有線でのサービスについては詳細不明。WiFiは無料で利用できます。ホテルのネットワークへの接続にパスワードは不要(セキュリティで保護されていない)で、ネットワークに接続するとすぐにつながりました。通信速度は特に支障のない水準でした。
電源、AV機器等 コンセントはデスクの前に2、寝室の壁に2、テレビの後ろに1、湯沸しの横に1、洗面室の引き出しの中に1、計7の空きがありました(すべて日本と同じタイプ)。ただし、ベッド脇にはコンセントがないので、ベッド脇で充電したい場合は照明の電源を抜いて使うことになります。AV機器については、CHIMEIというブランドの大型液晶テレビがあるだけでした。照明の電源はほとんど集約されておらず、ベッド脇では調整できませんでした。
エアコン 温度・風力の調整ができるタイプで、双方とも正常に機能していました。音は静かで、よく冷えました。ただし、温度設定機能(10℃~30℃)はあまり正確ではないように感じられ、温度を下げたい場合には10℃~15℃に設定することがありました。
ドライヤー フィリップス製、1200wのドライヤーで、冷風弱・温風強・超温風強の3段階の切替がありました。強風にすると十分な風力がありました。コードも十分な長さがあり、快適に使用できました。なお、ドライヤーは洗面室の引き出しの中にあるコンセントとつながっていました(取り外し可能)。
収納スペース 洋服等の収納は、クローゼットや、スーツケースを広げたまま利用できる台があるほか、その台の下やベッドの両脇の台の下にも棚や引き出しがあり、十分なスペースが確保されていました。
窓・眺望 窓はわりと大きく取られています。眺望は部屋の向きによってかなり異なります。自分が利用した1003号室は公園側に面してはいませんでしたが、周囲に眺望を遮るものは何もなく、見晴らしは良好でした。特に右手には、老街溪の周辺に広がる緑が、その向こうには高速道路(中山高速公路)を走る車が見えました。なお、眼下には古い建物が密集していました。
7 日本語/日本人 日本語放送は、NHKのBS1のほか、BS11、BS NTV、BS Asahi、BS TBS、BS Fujiが視聴できました。室内の一部には日本語の案内がありました。スタッフの中に片言の日本語を話す人はいましたが、日本語だけで事足りるレベルではないように感じました。
客層は中華系が圧倒的に多く、団体客が昼食や夕食でホテルのレストランを利用しているのを見かけました(宿泊客かどうかは不明)。日本人は少数派でしたが、ロビー等で見かけました。
8 警備/鍵 鍵は電子カードキー式(要返却)です。エレベーターにはカードを読み込む機器が設置されていましたが作動しておらず、セキュリティ対策は導入されていないようでした。エントランス周辺にはスタッフがいますが、こちらも特に警備等は行っていないようでした。
9 朝食 当ホテルではレストラン「ビビッドVivid」で朝食ビュフェが提供されています。今回の宿泊プランに朝食は付いておらず、朝食料金はNT$538(+サービス料10%)でした。このクラスのホテルにしては高めの価格設定で、ちらっと覗いてみたところ、それほど豪華なようには見えず、人も少なく空いていたので、今回は利用しませんでした。
なお、当ホテルの宿泊プランでは、朝食を付けるとかなり宿泊料金が高くなるので朝食は付けなかったのですが、ホテルの周辺にカフェ等はないので、ホテルで朝食を取らない場合、コンビニを利用するか、地元向けの店に行くことになります。(ホテル内のベーカリーは朝食の時間帯には営業していません)
ルームサービス 利用しませんでした。
レストラン チェックインの際にもらうルームキーカード入れの中に割引クーポン(ビーフヌードルスープまたはチーズバーガーがNT$380→200)が入っていたので、Ku Cake Bakeryで利用してみました。クーポンを利用する人はほとんどいないようで、Ku Cake Bakeryのスタッフに見せても最初はクーポンの存在を知らないようでしたが、確認して使えることがわかりました(ただしクーポン使用のメニューは現金での支払いのみ可能)。
チーズバーガーは肉の厚みが十分にあり、付け合わせのフライドポテトも量が多かったので、ポテトは少し残してしまいました。味はごく普通でしたが、NT$200だったので元は取った気がしました(定価だと損した気分になると思います)。
10    プール プールの営業期間は5月~11月となります。
プールは細長い長方形で、水の透明度も保たれていたので、しっかり泳ぐことが可能です。デッキチェアも屋根のある場所に数台、置かれていましたが、ホテルのウェブサイトの写真で見るよりも殺風景な感じで、プールサイドのスペースも狭いので、ゆっくりくつろぐ雰囲気ではないと思います。自分が行ったときには好天でしたが誰もいませんでした。なお、プールの脇にジャグジーの設備がありました。
ジム ジムは6:30~22:00まで利用可能になっていました。設備としては、有酸素運動用マシン(個別テレビなし)9台、筋トレ用の複合型マシン2台、背筋用設備1台、ダンベル(1kg~、重量の調節ができる古いタイプのダンベル)、角度調節が可能なベンチ、フラットベンチ1、バランスボール、ステップ台が置かれていました。ホテルのジムとして充実しているというほどではありませんが、全身のトレーニングがある程度はできるレベルだと思います。
更衣室 あります。
その他 更衣室の中にスチームサウナ、ドライサウナがありました。
11 サービス チェックイン(午後9時頃)は問題なく終わりました。
チェックアウト(午前10時30分)もすぐに終わりました。
ターンダウンサービスはありません。
セルフサービスの洗濯機・乾燥機コーナーがあり、アイロンの設備も置いてありました。洗剤は自動販売機がありました。
12 その他 室内の照明が少な過ぎて、夜になると様々な作業がかなりやり難くなりました。
当ホテルはそれなりの規模がありますが、タクシーが待機していることがほとんどなく、スタッフに呼んでもらうか、自分で外に出て探す必要があり面倒でした。
古華酒蔵という、ウイスキー愛好家のためにウイスキーを展示しているスペースがあります。日中にロビーの横を通り過ぎると見えるのですが、自分はその規模に圧倒されました。飲み比べやガイド等のサービスが提供されているようです。
13 総括 1泊8,400円程度だったので強い不満はありませんが、室内が古びていて暗かったこと、朝食が高かったことは残念でした。ワンランク上のデラックスルームのほうが快適に過ごせたかもしれません。また、環北駅やSOGO周辺までは、真夏の炎天下だと歩くのが苦痛になる(タクシーだとワンメーター、NT$95)ので、部屋の種類、過ごし方や時期等により満足度はかなり変わってくると思います。
クローゼット 湯沸し、無料飲料水、カップ等
空の冷蔵庫 大きな引き出しの付いたワーキングデスク、正面にコンセント
眺望1 眺望2
眺望3 眺望4:高速道路(中山高速公路)を走る車
外観1 外観2:エントランス無料の洗濯機、乾燥機
プール1 プール2
プール3:ジャグジー プール4:プール脇に置かれたデッキチェア1
プール5:プール脇に置かれたデッキチェア2 無料の洗濯機、乾燥機
アイロン設備  洗剤の自動販売機
古華酒蔵1 古華酒蔵2
(左上、右上)
Ku Cake Bakery
 (左上) Roasted Beef Cheese Burger NT$200(クーポン使用)
      定価はNT$380+サービス料10%
 (右上)Tropical Juice NT$68+サービス料10%


(左横)
Wifiの速度計測結果
トップページに戻る          台北のホテルリストに戻る