ホテル宿泊記 台北42
  丹迪旅店大安森林公園店 / ダンディーホテル大安森林公園店
 Dandy Hotel Daan Park Branch
1 詳細情報のあるウェブサイト 当ホテル(日本語)台北ナビトリップアドバイザー(口コミ)楽天トラベル(お客様の声)agoda(クチコミ)expedia(口コミ)
2 宿泊時期/部屋タイプ/番号 2018年4月/デラックスダブル(楽天トラベルの区分)/602号室
3 1泊料金/予約方法 NT$2,900(税サ込、朝食付、ポイント5%付)/楽天トラベルで即時予約
(金曜・土曜はNT$3,100、日曜はNT$2,500)
4 ホテル概要 2008年7月開業、客室数73。
台北イングループ(台北旅店集團、Taipei Inn Group)が展開するホテルです。同グループは2005年の創業以来、台北を中心に独自のスタイルとコンセプトを持ったホテルを展開・運営しています。ブランドとしては、ダンディーホテルに加え、アンビエンスホテル、ホテル73、シティインの4つがあり、ダンディーホテルは大安、天津、天母の3店が台北市内にあります。これらのホテルでは、世界で活躍するデザイナーとのコラボレーションにより、従来のホテルの既成概念を打破し、斬新な宿泊の「かたち」や五感で楽しむ滞在を提供しているそうです。各ブランドにはメインカラーがあり、ダンディーホテルはグレー、アンビエンスはライトグレー、ホテル73は赤、シティインはオレンジでデザインされています。当グループのホテルは、利用者の口コミ等でも概ね良好な評価を得ていると思います。
5 立地 住所は台北中心部の南側に位置する大安区で、ホテル前の大通り(信義路)の向かいには大安森林公園があります。最寄り駅もMRT淡水信義線の大安森林公園駅となります。同駅の1番出口から当ホテルまでは数十歩の至近距離にあるうえ、淡水信義線は台北駅、101等に乗り換えなしで行けるので利用価値が高く、当ホテルは立地の面ではとても恵まれています。ただし、この出口は階段のみで結構な段数がある一方で、エスカレーター等がある他の出口を使うと少し大回りになります。
ホテルと同じ建物の1階にはセブンイレブンがあります。また、駅の1番出口の隣にサブウェイがあります。駅の反対側にはLOUISA COFFEEという地元のカフェチェーンがあります。グルメストリートとして有名な永康街(東門駅)までは徒歩7~8分の距離です。なお、信義路から一歩奥に入ると閑静な住宅街となっています。
桃園国際空港とホテル間の移動は、ホテル⇔台北駅でMRT(深夜はバス)、台北駅⇔ホテルでMRTまたはタクシーを使うのが効率的です。今回は台北到着が深夜便だったので空港からバスで台北駅まで来てそこから当ホテルまでタクシーを使いましたが、バスがNT$140、タクシーはNT$150でした。空港に向かう際にはMRTを乗り継ぎましたが、所要時間は1時間+数分(MRTの乗り換えに10分)、料金は淡水信義線がNT$16、空港MRTがNT$160でした。
6 概要 客室には、①エコノミックルーム(15㎡、窓なし)、②スタンダードルーム(15㎡、窓あり)、③デラックスツインルーム(24㎡、窓なし)、④デラックスキングルーム(24㎡、窓なし)、⑤デラックスルーム(17㎡、窓あり)、⑥デラックスパークビュールーム(24㎡、パークビュー)、⑦デラックスファミリールーム(24㎡、窓あり)があります。
自分が利用した⑤は、浴室のスペースが十分に確保されている分、寝室側はコンパクトでしたが、各設備が効率的に配置されていて窮屈な感じはありませんでした。家具等には明るい色の木材や半透明の板が利用されているほか、照明の数も多く、総じて明るい印象でした。高級感はありませんが、清掃はきちんと行われており、清潔感は保たれていました。
唯一、趣味があまりよくないと思ったのは、ベッド側の壁に穴をあけて模様をつくり、その穴の奥から明かりを照らすようにしている点でした(照明を点灯しなければ問題なし)。
備品(あり) 無料飲料水(中2、補充あり)、セーフティボックス、冷蔵庫(空)、湯沸し、スリッパ、歯ブラシ、ティッシュ、無料のミニバー(菓子類及びコーラとスプライト、補充あり)、ウェルカムクッキー、コンドーム
備品(なし) フルーツ、体重計、目覚まし時計、DVDプレーヤー、アイロン(貸出あり)、傘(エントランスにあり)、バスローブ
ベッド エコノミックルーム、スタンダードルーム、デラックスルームは1ベッドの部屋で、ベッドサイズはダブルサイズ(150cm×195~200cm)です。マットや枕は標準的な仕様で、掛布団にはしっかりとした厚みがありました。高級感はありませんでしたが、快適でした。
浴室 楽天トラベルのウェブサイトによると、スタンダードルーム以外はすべてバスタブ付となっています。自分が利用したデラックスルームには、ジャグジー付きのバスタブがありました。バスタブは幅、深さ、長さとも十分にあり、清潔感も保たれていたので、とても快適に利用できました。
また、バスタブの外には広々としたシャワースペースがあり、(バスタブから離れた場所にあるシャワーブースに移動する必要がないので)日本人には使いやすい構造になっていました。シャワースペースのシャワーにはハンドシャワー(シャワーヘッドはお湯の出し方を変えられないタイプ)とレインシャワーがあり、水圧は良好な水準で、お湯の温度も安定していました。なお、浴室には据付型のシャンプーとボディソープがあり、その上になんとか小物を置くことができました。
トイレには、TOTOのウォシュレットが付いていました(楽天トラベルによると、全客室に完備)。
デスクワークの環境 ワーキングデスクは小さいですが、ノートPC等を置いて作業ができるスペースは確保されていて、電源も近くにあったので、概ね快適な環境でした。椅子の高さは変えられないタイプでしたが、座り心地はよかったです。
ネット接続 室内にLANケーブルはありませんでした(貸出は可能)が、接続端子はありました(詳細不明)。WiFiは無料で利用できました。フロア毎にネットワークが割り振られており、フロアのネットワークを選択するとパスワード不要ですぐにつながりました。通信速度は快適な水準でした。
電源、AV機器等 空きコンセントはデスクの右に1、ベッドとデスクの間に2、その他寝室内2、浴室1、計6箇所でした。AV機器としては、パナソニック製の液晶テレビがありましたが、その他は何もありませんでした。機能面では、ベッド脇のリモコンで、エアコンの風力、テレビの電源及びチャンネルと音量、照明の調整が可能で、これで寝室、浴室の全照明を点灯・消灯することができました。
エアコン 暖房はない旨がエアコンの調節パネルの傍に表示されていました。冷房の温度調節はそのパネル、風力の調節はリモコンでやるようになっていて、風力は調節してもあまり変わりませんでした。その分、音は静かでした。冷たい風は出てきていたので、冷房機能は作動しているようでしたが、あまり細かい調整はできないかもしれません。
ドライヤー 台湾製のドライヤー(ドライヤー本体にブランドの記載なし)で、温風のみ、強弱の切替はありました。強風にするとある程度の風力はあったので、特に支障なく使えましたが、浴室の壁に固定されていてコードも短めだったので、その点は少し使い難いと感じました。
収納スペース 洋服等の収納には、かなり細めのクローゼット、テレビの下の棚、スーツケースを広げたまま使用できるバゲッジラックがありました。荷物がかなり多い人でなければスペース面の問題はないと思います。
窓・眺望 当ホテルの部屋は向きによって眺望が全然違います。自分が宿泊した6階には全部で8部屋ありますが、大安森林公園に面していて眺望がよいのは2部屋、窓はあるが公園には面していないのが3部屋、窓なしが3部屋となっており、他の階も多分、同様の構造と思われます。このため、眺望にこだわる人は、部屋のタイプの選択に注意が必要です。
自分が宿泊した602号室は上記の2番目、窓はあるが公園には面していないタイプの部屋で、窓はあまり大きくはなく、正面には古い建物が見えるだけでしたが、窓がある分、閉塞感はありませんでした。また、窓から左側を覗き込むようにすると公園が見えました。なお、浴室にも小さな窓がありました。
7 日本語/日本人 テレビはNHKの日本語放送が視聴できます。また、「緯來日本台」というチャンネルで日本の番組が放映されていました。ままた、室内等には日本語の案内がありました。ロビーには朝日新聞が置いてありました(確認できたのは1日だけ)。一方で、受付のスタッフとのやり取りは英語でした(日本語を話すスタッフの存在は不明)。客層は中華圏の人が大半でしたが、朝食会場では欧米系の人もちらほらと見かけました。日本人や、マナーの悪い団体旅行客は見かけませんでした。
8 警備/鍵 鍵は電子カードキーでした(要返却)。エレベーターにセキュリティシステムはなく、警備も特に行われていませんでした。ただし、客室に行く際にはフロントの目の前を通る必要があり、フロントとの距離が近いので、不審者は入館し難いと思われます。
9 朝食 地下1階の朝食会場のビュフェを利用しました。惣菜、ソーセージ、スクランブルエッグ、サラダ、フルーツ、パン、シリアル、台湾式朝食等があり、丁寧に盛り付けられていました。また、惣菜やサラダ等のメニューは2日目にはかなり入れ替わっていました。ただし、品揃え自体はかなり限定的で、パンやフルーツ等はもともと種類も少なく、全体的にはあまり期待しないほうがよいレベルだと思います。また、日本食はなく、オレンジジュースも果汁100%ではないタイプでした。
ルームサービス ありません。
レストラン ありません。
10 スポーツ設備 ありません。
11 サービス チェックイン(午前1時)、チェックアウト(午前9時30分頃)は、問題なく終わりました。
無料のドリンクバー(コーヒーマシン等)とケーキ(確認できたのは1日だけ)が1階に置いてありました。
無料の洗濯機・乾燥機(各3台)が1Fにありました。洗剤とアイロンは見当たりませんでしたが、当ホテルのホームページには記載があるので、申し出れば貸してくれるものと思われます。
1Fに荷物の重量の計測器が置いてありました。
12 その他 滞在中に(ホテル外で使う)wifiについていろいろと質問・相談をしたのですが、親身になって対応してくれました。
防音の面では、廊下で人が話す声は室内に入ってきましたが、隣室の音は聞こえませんでした。
13 総括 立地の利便性が高いうえに、客室をはじめとするホテルの基本的な設備、サービスがとてもしっかりとしている、良質のホテルだと思いました。滞在中には特に問題もなく、快適に過ごすことができました。
台北の中心部では、1泊1万円程度を払わないとなかなかこのレベルのホテルに宿泊できないので、(当ホテルに限らず)台北のホテル価格は香港やシンガポールほどではないにしても高めであることを実感しました。
歯ブラシ等 TOTOのウォシュレット
ジャグジー機能付きのバスタブ シャワースペース:床面積は広い
ハンドシャワーとレインシャワー 据付型のシャンプーとボディソープ
細長いクローゼット スリッパとセーフティボックス等
湯沸し、無料飲料水、カップ等 空の冷蔵庫
テレビの下の収納スペース 空気清浄機
眺望1 眺望2
眺望3:左側を覗き込むと大安森林公園が見えました 眺望4:右側
外観1 外観2:裏から
外観3:エントランスは写真の左端 外観4:エントランス
ロビーに置かれていたコーヒーマシン等  ロビーに置かれていたケーキ
無料の洗濯機、乾燥機 荷物の重量の計測器
ウェルカムクッキー 朝食1
朝食2  朝食3
(左上、右上)
朝食会場のテーブルで「食事中」「食事終了」を示す札(表裏)


(左横)
Wifiの速度計測結果
トップページに戻る          台北のホテルリストに戻る