ホテル宿泊記 台南04
  台南老爺行旅ザ・プレイス 台南
 The Place Tainan
1 詳細情報のあるウェブサイト 当ホテル(日本語)トリップアドバイザー(口コミ)agoda(クチコミ)expedia(口コミ)
2 宿泊時期/部屋タイプ/番号 2018年10月/スタンダードルーム(スマートルーム)/863号室
3 1泊料金/予約方法 10,450円(+税サ15%、朝食なし)/Hotels.comで即時予約。
(金=8,917円、土=11,982,円。10%割引クーポンを利用し、実費は10,971円)
4 ホテル概要 2014年末開業、客室数223。
当ホテルは、台南紡織の工場跡地に建設された大型モール「南紡購物中心(T.S. Mall)」(後述)の建物の1階及び5階~9階の一部を利用しており、1階と5階でモールと直結しています。
当ホテルは、台湾の国際的なホテルチェーン、ロイヤルグループ(老爺酒店集團)が運営しています。同グループは「丁寧なおもてなしと心のこもったサービス」をモットーにしたホテル経営で40年の実績を有し、ホテル・ロイヤル・ニッコー台北、ロイヤル・イン・台北南西、ロイヤル・イン・台北林森、ホテル・ニッコー・サイゴン(ベトナム)等、日本人からの評価も高いホテルを数多く運営しています。
当ホテルのウェブサイトによると、当ホテルはロイヤルグループ初のデザインホテルで、the placeブランドの一号店となります。ホテルの設計にはオランダの建築事務所メカノー(Mecanoo)やイギリスの照明デザインコンサルタントdpaなどが携わり、新旧の融合を軸に伝統的な窓飾り「窗花」やレンガ、木材などの要素を多く散りばめたデザインが特徴となっています。そのモダンなデザインは、館内随所に台南の地形や伝統的なイメージを復元させているとのこと。また、ロビー片隅にあるギフトショップ「甘場商号」では地元のアーティストや職人による厳選された作品を紹介しているほか、客室階(6~9階)ではエレベーターを降りたところにギャラリーが設けられ、台南に関する展示等が行われています。
5 立地 当ホテルは台南市東区に位置しています。徒歩圏内に鉄道の駅はありません。また、台南の西側にある主要な観光地からも離れています。一方で、前述のとおり、大型ショッピングモール(南紡購物中心)と直結しており、モールに行けば、カフェ(スタバ)、コンビニ(ファミマ)、ドラッグストア(Tomod’s)、高級スーパー(JASONS)、フードコート、各種レストラン等が揃っています。ただし、ファミマも含め各店舗はモールの営業時間内しか利用できないので、早朝、深夜には注意が必要です。また、ホテル及びモールの周辺には地元向けの店や住宅があるだけで、旅行者が気軽に利用できるようなものはないと思います。
在来線の台南駅方面に行くには、77番のバス(南紡購物中心⇔安平)が使えます。「南紡購物中心」のバス停(待ち時間の表示あり)で乗車し、シャングリラホテルで下車となります。料金はNT$18(悠遊カードが使用可能)、所要時間は20分程度でした。ただし、ホテルに戻る場合、シャングリラのバス停には待ち時間の表示がないので、タクシーを使うほうが無難かもしれません。タクシーだと料金はNT$120、所要時間は10分程度でした。
台湾高速鉄道の台南駅との往復は、時間に余裕のある場合はH62のバスが無料で利用できます。最寄りのバス停は上記の「南紡購物中心」です(待ち時間の表示あり)。自分は時間短縮のためタクシーを使いましたが、料金はNT$310~325、所要時間は14~20分でした。
6 概要 客室には、①スマートルーム(7.5坪)、②クラシックルーム(9坪)、③リラックスルーム(9.5坪)、④トリートルーム(11坪)、⑤ファミリールーム(12坪)があります。
自分が利用した①は7.5坪(約25㎡)の広さで、台南の同価格帯のホテルと比較すると狭いですが、窓が大きく見晴らしもよいので圧迫感はありませんでした。また、家具等は効率的に配置されており、慣れると使いやすい構造だと思いました。開業から4年未満で室内の劣化は感じられず、清掃もきちんと行われていました。
室内は一般的なホテルとはかなり異なる独特の雰囲気、デザインとなっていて、高級・豪華な感じはない反面、洗練された印象を受けました。ウェブサイトによると、客室は黒と白を基調にし、床や壁は白、家具等は黒で統一され、その中に際立つ色合いのコップ、引き出し、文具箱といった備品が置かれています。また、散見される赤色は、南台湾の情熱、人情味を象徴しているとのことです。レトロな街灯風の照明、独自にデザインされたユニークな小さい揺り椅子等も個性的です。
備品(あり) 無料飲料水(中2、補充あり)、歯ブラシ、スリッパ、冷蔵庫(中には無料飲料水のみ)、湯沸し、セーフティボックス、ティッシュ、無料のスナック菓子(補充あり)
備品(なし) ハンドタオル(タオルはバスタオルとフェイスタオルが各2)、目覚まし、バスローブ、DVDプレーヤー、フルーツ、アイロン、傘(エントランスにあります)、体重計
ベッド 上記①~⑤の客室タイプ別に、①=1ベッド(160×200cm)、②=1ベッド(180×200cm)または2ベッド(110×200cm)、③=1ベッド(180×200cm)、④=2ベッド(110×200cm)+ソファベッド(70×200cm)、⑤=2ベッド(160×200cm)となります。
自分が宿泊した①のベッドは上記のとおり160×200cmでした。マットや枕(羽毛)は標準的な仕様、掛布団(羽毛)にはしっかりとした厚みがあり、シーツ等の肌触りも良好でした。総じて上質の寝具が導入されていると思われ、快適に休むことができました。
浴室 浴室にバスタブはありませんでした。
シャワーブースは標準的な大きさで、据付型のボディソープとシャンプー、小物を置く棚がありました。シャワーはハンドシャワーで、水圧は良好な水準でした。シャワーヘッドはお湯の出し方を変えられるタイプでした。お湯の温度は安定していました。ガラス扉はシャワーブース側に動くタイプで、外の床が濡れにくく、また、ガラス扉の下の隙間からお湯が外に出ることもありませんでした。なお、シャワーブースと寝室の間は端の部分が20cm程度、ガラスで仕切られていてブラインド等もないので、寝室側のベッドの端から覗き込むとシャワーブースの中が見える構造になっていました。2人以上で宿泊する際には注意が必要です。
トイレには洗浄便座機能(TOTOのウォシュレット)が付いていました。
デスクワークの環境 ライティングデスクは十分な大きさがあり、その脇にある冷蔵庫やカップ等が収められた家具の上に小物を置けるようになっていたので、使いやすかったです。デスクの脇に3つもコンセントがある点も便利でした。また、椅子は高さの調節ができないタイプでしたが、座り心地はよかったです。
ネット接続 LANケーブルは室内になく、差込口も見当たらなかったので、有線接続はできないものと思われます(詳細不明)。WiFiは無料で利用できます。当ホテルのネットワーク(セキュリティで保護されていないタイプ)を選択すると、すぐにつながりました。通信速度は問題のない水準でした。
電源、AV機器等 コンセントはデスクの横に3、ベッドの上に3、寝室の壁に2、浴室に1、計8の空きがありました(寝室の壁を除きユニバーサルタイプ)。AV機器については、Panasonicの液晶テレビが上から吊り下げられていました。寝室の照明はベッドの脇ですべて調整できるようになっていました。また、ブラインドは電動式でした。
エアコン 温度・風力の調整ができるパネルがありました。音は静かで、よく冷えました。ただし、温度は22℃以下に設定しても22.5℃までしか下がらず、風力を切り替えても風が変わる感じはせず、どこまで客室毎に調整できるのか、わかりませんでした。
ドライヤー Philips製で、冷風弱、温風弱、温風強の切替がありました。温風強にすると十分なレベルの風力がありました。壁等には固定されておらず、コードも十分な長さがあり、音も軽やかで、快適に使用できました。
収納スペース 洋服等の収納については、ハンガーや洋服等を掛けられる設備がありました(クローゼットとほぼ同じですが扉がなく利用しやすい)。また、スーツケースを広げたまま利用できるバゲッジラックもありました。バゲッジラックがワーキングデスクのすぐ後ろに置けるのも便利でした。その他には、棚等もあり、ある程度の収納スペースは確保されていました。
窓・眺望 客室には大きな窓がありました。当ホテルの客室は逆L字型に並んでおり、大通り(中華東路または東寧路)に面した側と逆側の部屋では眺望がかなり異なるかもしれません。大通りに面した側の場合、当ホテルの周囲に視界を遮るものはないので、どの部屋からも眺望は概ね良好と思われます。特に、東寧路側に面した部屋からは(自分が宿泊した863号室を含む)、綺麗に整備された公園のようなスペースの緑が眼下に広がっていて、心地よい印象でした。なお、その周辺には、低層の古い建物と高層マンション等が混在していましたが、当ホテルからは少し離れているので、見晴らしは良好でした。
7 日本語/日本人 テレビは、NHK World(英語)と、「靖天日本台」という日本の番組を放映しているチャンネルのみ視聴できました。室内の案内の一部には日本語の翻訳が付いていました。自分が話したスタッフで日本語を話す人はいませんでした。台湾のこのクラスのホテルの中では、日本語環境は見劣りがするレベルだと思います。
客層は台湾人が大半とみられ、中国本土の団体客は見かけませんでした。日本人や欧米人はかなり少数派でした。
8 警備/鍵 鍵は電子カードキー式(要返却)です。エレベーターで客室のある6~9階に行くには、カードをセンサーに当てるシステムになっていました。エントランス付近にスタッフがいて、ホテルの出入りの際にはきめ細かにサポートをしてくれますが、警備を厳しく行っている感じはありませんでした。
9 朝食 レストラン「甘粹 Gancui)」の朝食ビュフェを利用しました。朝食が宿泊料金に含まれていない場合、料金はNT$380でした。
朝食ビュフェは、料金を踏まえると内容はわりと充実していると感じました。高級ホテルのような豪華な朝食ではなく、特筆するようなメニューもなかったと記憶していますが、卵料理や麺コーナーがあったほか、惣菜等も一通り揃っていて、きちんと調理されていました。当ホテルの周辺で気軽に朝食を食べられる場所はないので、朝食をしっかり食べたい場合にはこのレストランの利用をお勧めします。
ルームサービス 利用しませんでした。
レストラン 利用しませんでした。
10    プール ありません。
ジム ジムは24時間利用可能で、鍵はかかっておらず、各自で照明を点灯、消灯する方式でした。設備は極めて限定的で、有酸素運動のマシンが5台(個別テレビなし。大型の壁掛けテレビが1台)、バランスボール、ヨガマットがあるだけでした。
更衣室 ありません。
その他 ありません。
11 サービス チェックインは13時過ぎにお願いしたところ、(チェックイン時刻は15時なので)まだ部屋の準備ができていないと言われました(携帯電話があれば部屋の準備ができしたい連絡する、とも言われました)。14時30分頃ホテルに戻り準備状況を確認したところ、部屋の準備は終わっていて、預けていたスーツケースも既に部屋に運ばれていました。
チェックアウト(午前10時過ぎ)は問題なく終わりました。なお、当ホテルのチェックアウト時刻は11時なので注意が必要です。
ターンダウンサービスはありませんが、夕方にスタッフの巡回があり、室内に問題はないか聞かれました。
12 その他 各階の客室数が多い(8階には63室)ため、エレベーターから離れた部屋を割り当てられると、かなり歩くことになります。
16時前に部屋に戻ると、清掃スタッフがちょうど自分の部屋の清掃をしているところでした。客室の清掃時間にはかなりのばらつきがあるようです。
6階のエレベーター近くに自動販売機と電子レンジがありました。
13 総括 特に問題もなく、快適に滞在することができました。観光にはやや不便な立地で、スポーツ設備等も市内の大型高級ホテルと比較すると見劣りがするので、料金がやや割高な気がしなくもないですが、モールに隣接している利便性等を踏まえると、料金相応なのかもしれません。室内の基本的な設備はしっかりとしており、立地や料金に納得できれば、安心して利用できるホテルだと思います。
洗面台 ドライヤー、歯ブラシ、ティッシュ等
トイレはTOTOのウォシュレット シャワーブース1:ハンドシャワーとシャンプー、ボディソープ
シャワーブース2:十分なスペース シャワーブース3:片隅にガラスの仕切り(寝室側から除くと見える)
洋服等を掛けるスペース1 洋服等を掛けるスペース2
色違いのスリッパ、セイフティボックス等 湯沸し、コーヒー、カップ等
冷蔵庫 バゲッジラック
ワーキングデスクと椅子 デスク脇のコンセント等
レースのカーテン 電動式のブラインド
眺望1 眺望2
眺望3 外観1:南紡購物中心の一部を当ホテルが利用
外観2:エントランス1 外観3:エントランス2
自動販売機(6F)  電子レンジ等(6F)
ジム(設備はこれで全部)
客室のスナック菓子 レストラン「甘粹 Gancui)」の朝食ビュフェ1:食事中を示す表示
レストラン「甘粹 Gancui)」の朝食ビュフェ2 レストラン「甘粹 Gancui)」の朝食ビュフェ3
レストラン「甘粹 Gancui)」のビュフェ4 レストラン「甘粹 Gancui)」の朝食ビュフェ5
(左上)
Wifiの速度計測結果

(右上)客室階のエレベーター前に設けられたギャラリー


(左横)
最寄りのバス停「南紡購物中心」
(何分後にバスが来るか表示あり)
トップページに戻る          高雄・台南のホテルリストに戻る