ホテル宿泊記 高雄20
  德立莊酒店-高雄博愛館
 ホテル ミッドタウン リチャードソン カオシュン ボーアイ
 Hotel Midtown Richardson Kaohsiung Boai
1 詳細情報のあるウェブサイト 当ホテル(中国語)トリップアドバイザー(口コミ)楽天トラベル(お客様の声)agoda(クチコミ)expedia(口コミ)
2 宿泊時期/部屋タイプ/番号 2018年8月/City Double Room/829号室
3 1泊料金/予約方法 5,059円(+税サ15.5%、朝食なし)/Hotels.comで即時予約。
(金=4,357円、土=6,605円、日=4,215円。10%割引クーポンを利用し、実費は5,337円)
4 ホテル概要 2017年開業、客室数240。
台湾でレストラン「海覇王」を展開する海覇王企業グル―プのホテルで、「徳立荘酒店(ホテルミッドタウンリチャードソン)」は、同グループとしては城市商旅(シティスイーツ)に続く新ブランドとなります。両ブランドのコンセプト等の違いはよくわかりませんが、当ホテルは宿泊特化型のホテルでした。ミッドタウンリチャードソンとしては台北・西門に次ぐ2号店となります。
5 立地 当ホテルの最寄り駅は高雄MRT紅線の後驛駅で、同駅3番出口(地上)からホテルまでは徒歩1~2分の距離です。また、この間は道路を横切る部分を除くと屋根があるので、日差しや雨をほとんど気にせず移動できます。なお、駅の3番出口及び(道路を挟んで反対側の)4番出口には昇りのエスカレーターのみ設置されています(下りはなし。ホームまではかなり歩きます)。紅線は高速鉄道や空港、主要ショッピングエリアとつながっているので、当ホテルをはじめとして紅線の駅に近い当ホテルは立地面のメリットがとても大きいと思います。
さらに、ホテルの周辺には洒落たカフェやレストラン等がいくつかあって、日本人旅行者でも(日本語メニューはありませんが)利用できると思います。ただし、スタバ等の欧米系カフェやファーストフード等の店はありません。コンビニは、ホテルから徒歩1分程度の距離にファミリーマートがありました。
なお、ホテルの界隈はオフィスや古い住宅等が混在するエリアで、高級住宅街のような洗練された雰囲気はなく、ローカル色の濃い店も多数あります。
なお、今回は午前8:15発のバニラエア(JW130便)を利用するため、後驛駅6:25発のMRTを利用して高雄空港に向かいましたが、時間的には全く問題ありませんでした(チェックイン後、到着フロアのスタバで軽く食事ができました)。
6 概要 客室には、①Double Room(4.5坪、窓なし)、②Twin Room(4.5坪、窓なし)、③City Double Room(4.5坪)、④City Twin Room(4.5坪)、⑤City Triple Room(6坪)、⑥Family Room(6.5坪、窓なし)、⑥City Family Room(6.5坪)があります。
自分が利用した③のワンベッドルームは、4.5坪(約15㎡)の広さで、日本のビジネスホテル並みの狭さでした。無駄なスペースは一切なく、窓も小さいので(後述)、少し圧迫感がありました。一方で、よくいえば家具等は効率的に配置されていました。特に、洗面台がワーキングデスクのすぐ隣にあるのは便利でした。室内はまだ新しく、清掃もきちんと行われていて清潔感も保たれていました。雰囲気は落ち着いた印象で、高級感はないものの、安っぽい感じもしませんでした。
備品(あり) 無料ミネラルウォーター(中2、補充あり)、歯ブラシ、スリッパ(薄め。すぐ破れてしまうほどではない)、冷蔵庫(空)、湯沸し、セーフティボックス、ティッシュ
備品(なし) ハンドタオル(タオルはバスタオルとフェイスタオルが各2)、目覚まし、バスローブ、DVDプレーヤー、フルーツ、アイロン、傘(エントランスにあります)、体重計
ベッド 上記①~⑦の客室タイプ別に、①③=1ベッド(150×200cm×1)、②④=2ベッド(100×200cm×2)、⑤=2ベッド(150×200cmと100×200cm)、⑥⑦=2ベッド(150×200cm×2)となります。
マットは少し硬めで、枕は標準的な仕様、掛布団にはしっかりとした厚みがありました。高級感はないものの、快適に休むことができました。
浴室 浴室にバスタブはありませんでした。
シャワーブースは狭いですが、窮屈というほどではなく、小物を置く棚もありました。シャワーにはハンドシャワーとレインシャワーがあり、水圧は(支障があるほどではないものの)双方とも弱めでした。シャワーヘッドはお湯の出し方を変えられるタイプで、ヘッドを調整するとお湯を通常の設定時より少しだけ強く出すことができました。お湯の温度は安定していました。ガラス扉はシャワーブース側に動くタイプだったので、外の床が濡れにくく、また、ガラス扉の下の隙間からお湯が外に出ることもありませんでした。
トイレには洗浄便座機能はありませんでした。また、トイレの壁には、トイレットペーパー等をトイレには流さないようにという注意書きが貼ってありました。
デスクワークの環境 客室の広さや料金を踏まえると、デスクワークの環境はわりと充実していたと思います。ライティングデスクはカップやグラス等の置かれたトレーを別の場所に移動させるとある程度のスペースが確保できました。また、引き出しや小物を置く小さな棚のようなスペースもあり、使いやすい構造でした。椅子は高さの調節ができないタイプでしたが、座り心地は悪くありませんでした。
ネット接続 LANケーブルは室内になく、差込口も見当たらなかったので、有線接続はできないものと思われます。WiFiは無料で利用できます。チェックインの際に質問したら、スマホ等の端末はありますかと聞かれ、端末を提示したら、その場でネットワーク(セキュリティで保護されていないタイプ)の選択、IDとパスワードの入力を行ってくれて、すぐにつながりました。通信速度は快適な水準でした。
電源、AV機器等 コンセントはデスクの前に2、ベッドの両脇に各1、その他2、計6の空きがありました(すべて日本の機器がそのまま使えるユニバーサルタイプ)。AV機器については、PROTONというブランドの壁掛け型の液晶テレビがあるだけでした。照明の電源はベッド脇と入口の2カ所のみだったので(歩き回る必要はなく)、特に気になりませんでした。
エアコン 温度・風力の調整ができるタイプで、双方とも正常に機能していました。音は静かで、よく冷えました。
ドライヤー Princessという香港ブランド(中国製)で、旅行用の小型タイプでした。温風のみで、風力のみ切替がありました。強風にすると問題ないレベルの風力がありました。壁等には固定されておらず、コードも十分な長さがあり、快適に使用できました。
収納スペース 洋服等の収納については、クローゼットがなく、ハンガーや洋服等を掛けられる簡易な設備がありました。窓際にはスーツケースを広げたまま利用できるスペースが(ギリギリですが)ありました。その他は、ベッド脇に小さな引き出し付の台があるだけなので、荷物の多い人や2人での滞在には厳しい環境だと思います。
窓・眺望 当ホテルには窓なしの部屋や、窓はあっても隣のビルの壁しか見えない部屋があるので、注意が必要です。自分が宿泊した8階のフロアマップを見ると、27室中7室が窓なし、1室は隣のビルの壁しか見えない部屋になっていました。自分は窓のある部屋を予約しましたが、窓自体は小さく、開放感はありませんでした。窓がある部屋の眺望は部屋の向きによって異なりますが、自分が利用した829号室は大通りと反対側に面していたため、近隣の建物が見えるだけでした。
7 日本語/日本人 日本語放送は、NHK World Premium(日本語)と、「緯來日本」という日本の番組を放映しているチャンネルが視聴できました。室内の案内にはほとんど日本語の翻訳が付いていました。自分が話したスタッフで日本語を話す人はいませんでした。客層は中華系が圧倒的に多く、大型バスに乗り込む(中国本土の?)団体客も見かけました。日本人は見かけませんでした。
8 警備/鍵 鍵は電子カードキー式(要返却)です。エレベーターは、カードをセンサーに当てると自分の宿泊階とコインランドリーのある10階のみ行けるシステムになっていました。エントランスのすぐそばにフロントがあるせいか、エントランスにベルサービスのスタッフはいませんでした。
9 朝食 当ホテルの朝食は、レストラン「打狗覇(TAKAO)」でのビュフェとなります。朝食が宿泊料金に含まれていない場合、フロントで食事前にNT$150を支払って利用する形となります。なお、このレストランはホテルの朝食専用ではなく、一般の人向けに昼も夜も営業していました。
朝食ビュフェは、価格相応のかなり限定的なメニューで、惣菜数種、台湾式朝食、お粥、ゆで卵、フルーツ(西瓜)、トースト、ジュース、コーヒー等がありました。味噌汁があり、味はわるくなかったのですが、熱くなかったのが残念でした。ジュースも果汁100%ではありませんでした。価格が安いので1日なら利用してもよいと思いますが、当ホテルの周辺にはカフェ等もあるので、少なくとも予約時に朝食を付けておく必要はないと思いました。
ルームサービス ありません。
レストラン 朝食以外では利用しませんでした。
10 スポーツ設備 ありません。
11 サービス チェックイン(深夜0時前)は問題なく終わりました。
チェックアウト(午前6時過ぎ)もすぐに終わりました。
10階に(有料の)コインランドリーがありました。洗濯機2台と乾燥機1台が設置され、各々1回当りNT$50を投入するようになっていました。洗剤は無料のものが置いてありました。
12 その他 部屋の清掃スタッフが毎日わりと早い時間に来てくれたので(朝食から戻ってきたときには清掃が完了している)、室内にいる時に清掃がいつ来るのか気にする必要がなく、助かりました。
13 総括 当ホテルのコンセプトは以前に宿泊したエアライン・イン高雄駅前館と似ていて、低料金ながら一定のクオリティを維持しており、満足度の高い滞在となりました。唯一のストレスは、バス・トイレの環境で、シャワーの水圧が弱い点、洗浄便座がなかった点は残念でした。エアライン・イン高雄駅前館と比較すると、上記の点及び部屋広さや収納の面ではエアライン・イン高雄駅前館のほうが優れ、周囲に気軽に利用できる飲食店が多い点、WiFiも含めたデスクワークの環境が充実している点、価格が安い点は、当ホテルのほうが優れていると思いました。
部屋が狭くベッド全体を撮影できない
デスクの隣に洗面台 ベッドと壁の間のスペースが狭い
窓の下にスーツケースを置くスペース。ベッドの枕の奥にもスペース 部屋の出入口のドアの右にトイレ、その右にシャワーブース
洗面台 上段は歯磨き、髭剃りセット等、下段左はドライヤー
トイレに温水洗浄便座機能なし シャワーブース1:ハンドシャワーとレインシャワー
         (左)シャワーブース2:据付型のシャンプーとボディソープ、その下に小物を置くスペース
         (右)シャワーブース3:床面積は広くない
窓の下のスペースにセーフティボックス 洋服を掛ける簡易設備
湯沸し、カップ、無料飲料水、ネスカフェ等 空の冷蔵庫
ベッド脇の棚 眺望
外観1:中央が当ホテル 外観2
外観3:エントランス コインランドリー1:手前は乾燥機、奥2台が洗濯機
コインランドリー2:案内(日本語あり) コインランドリー3:無料の洗剤
レストラン「打狗覇(TAKAO)」の朝食ビュフェ1 レストラン「打狗覇(TAKAO)」の朝食ビュフェ2
レストラン「打狗覇(TAKAO)」の外観 Wifiの速度計測結果
トップページに戻る          高雄のホテルリストに戻る