コーヒービーン&ティーリーフ The Coffee Bean & Tea Leaf |
|
1963年にカリフォルニア州ロサンゼルスで誕生した米国最古のスペシャルティ・コーヒーチェーン。コーヒー豆や茶葉は直接契約した農園から調達し、コーヒーは最高級アラビカ種100%の豆を熟練の焙煎工が豆にあわせて自社焙煎しているほか、ティーも上から2枚のみの“トップ2リーフ”を手摘みした高品質茶葉を自社でブレンドしています。 現在は、世界25カ国で約1,000店舗を展開しており、アジアでは韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム等に出店しています。日本では2015年5月26日に1号店が東京・日本橋にオープンしました。日本の店舗は築地銀だこ等を展開するホットランドとイオンモールの合弁会社L.A.Styleが運営していますが、出店しても短期間で閉店するケースが多く、2020年4月時点では4店舗しか残っていません。 以下は、アジアの店舗でのフードメニューの紹介です。 |
|
(↓:2020年1月:ホーチミンシティ NOWZONE 1日目) エッグクラブサンドは、パンの外側をパリッとトーストし、中はソフトに仕上げ、目玉焼きとハムをそのパンで挟んでありました。特筆するようなものではないですが、ボリュームもあってわりとよかったです。アップルチーズケーキは上がアップルクランブル、真ん中がチーズケーキ、一番下がアップルパイになっていて、なかなかユニークな構造でした。味も濃厚で美味しかったです。パッションフルーツアイスティーは、しっかりパッションフルーツの味がしました。こちらも○。今回はどれも満足できました。 なお、1日目は、ドリンクが半額に割引となっていて、3品合計の価格はVND207,500でした。 |
(↓:2020年1月:ホーチミンシティ NOWZONE 2日目) スモークサーモンサラダは、サーモンの他に卵、プチトマト、粉チーズ等が入っていました。ドレッシングがあっさりした味だったこともあり、普通に美味しく食べられました。ケーキは3層構造で、上のレモンメレンゲと一番下の生地は甘いものの、真ん中のチーズケーキの味が強すぎて、あまり甘さが感じられずイマイチでした。アイスミルクティーダブルバニラは、バニラの味が濃厚で、もう少し軽めでも良かったかなという印象でした。 なお、2日目も1日目と同じ「食事+ケーキ+飲料」のオーダーでしたが、2日目はセット割引が適用され(スタッフが教えてくれました)、3品合計の価格はVND200,000でした。 |
![]() |
![]() |
Egg Club Sandwich VND95,000 | Norwegian Smoked Salmon Salad VND100,000 |
![]() |
![]() |
Apple Cheesecake VND70,000 | Lemon Meringue Cheesecake VND55,000 |
![]() |
![]() |
Passion Fruit Iced Tea (REG) VND85,000→半額に割引 | Tea Latte (Double Vanilla) (REG) VND85,000 →セット割引 |
(↓:2019年12月:シンガポール City Square Mall) スモークチキンサラダは、チキンの量が十分にあったほか、チキンの下にはナッツやレーズン等がたくさん入っていて色々な味が楽しめました。また、ゴマドレッシングとの相性も良く、カフェチェーンのサラダとしてはよくできていたと思いました。1,000円近い値段なので、お得というわけではないですが、損した感じもありませんでした。ホットティーはティーパックだったので薄めの味で、量だけは十分にあるという感じでした。 |
|
![]() |
![]() |
Smoked Chicken Salad S$11.9 | Brewed Hot Tea S$4.8 |
(↓:2019年1月:ハノイ CORNERSTONE ) ノルウェー・スモークサーモン・サンドウィッチは、サーモンとゆで卵がたっぷり入っていた点はよかったのですが、マヨネーズ等によるサンドウィッチの味付けがほとんど感じられず、単調でした。チョコレートマーブルチーズケーキはチーズケーキの味が強過ぎて、チョコレートの味があまりしませんでした。一番下に抹茶の層があり、抹茶の味がチーズの味を少し緩和してくれましたが、ケーキとしては自分の中であまり美味しい部類には入らないタイプでした。 |
|
![]() |
![]() |
Norwegian Smoked Salmon Sandwich VND110,000 | Chocolate Swirl Cheese Cake VND65,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
(左上) サンドウィッチはコーヒー付きでした (右上) CornerStone店の店内 (左横) CornerStone店の外観(JETRO、JBIC、JCB等が入居しているビルの1階) |
(↓:2018年11月:クアラルンプール Pavilion) サーモンベーグルは、スモークサーモン、レタス、クリームチーズをポピーシードのベーグルで挟んだものとの説明が書いてありました。スモークサーモンとクリームチーズの組み合わせは日本のベーグルショップでも見かける定番のメニューで、味は普通でしたが、食べ応えがありました。 WHITE MOCHA SPECULOOSは、モカ、シナモン、マスカルポーネチーズを重ねた上に、スペキュラース(クッキーの一種)を細かく砕いたものがふりかけられていました。とても上品な味の美味しいケーキで、それぞれのパーツがうまく調和して様々な味が楽しめました。 Granita Tea はフルーツをブレンドしたアイスティーのようですが、よくわからない中途半端な味でした。また、シャーベット状の氷がかなり入っていて、ゆっくり飲んでいたら最後のほうは水みたいに薄くなりました。 |
|
![]() |
![]() |
Salmon Bagel MYR20.3+税サ16% | WHITE MOCHA SPECULOOS MYR12.2+税サ16% |
![]() |
![]() |
Granita Tea (R) MYR13.8+税サ16% | Pavilionの店舗 |
(↓:2018年5月:クアラルンプール klia) 前回も空港の店を利用しましたが、店内で食べる場合、カウンターで注文するのではなく、着席するとメニューを持ってきてくれるシステムになっていました。スコーンは温めてくれていて、程よい甘さとフカフカとした感じがありました。自分の好きなタイプの味と食感だったので、とても満足しました。なお、今回食べたスコーンは6年半前にも食べた記録が残っていましたが、当時と比較して値段が2倍以上になっていました。また、スパークリングアイスティーは、ほのかな炭酸とレモンの味が感じられ、こちらは普通に美味しかったです。 |
|
![]() |
![]() |
My Mum's Scone MYR8.6+サービス料10% | Sparkling Iced Tea (Lemon) Reg MYR15.9+サービス料10% |
(↓:2017年11月:クアラルンプールSunway Putra Mall) ターキーとチェダーチーズのパニーニは、甘いソースがかかっていて普通に食べられましたが、品名にあるとろけるチーズの味わいが感じられず、やや期待外れでした。アイスアメリカーノRは、直前にマニラで同じものを頼んだ時と量がかなり違っていて、こちらのほうがお得感がありました。 |
(↓:2017年11月:クアラルンプールklia) クッキーアンドクリームのティラミスは、見た目と名前のとおり、濃厚な味わいで満足できました。 |
![]() |
![]() |
(左)Turkey & Melted Cheddar Cheese MYR18.55, Iced Americano
R MYR9.9 (右)COOKIES & CREAM TIRAMISU MYR13.9, Orange Juice MYR13 |
|
(↓:2017年11月:マニラ NAIA Terminal 3) 野菜のサンドウィッチは、厚みのあるフワフワのパンで少しスパイシーに味付けした野菜を挟んだホットサンドで、ドレッシングをかけた生野菜が添えられていました。コーヒーチェーンのサンドウィッチにしてはわりと贅沢な感じで、満足度は高かったです。レッドベルベットマフィンは独特の色でしたが、標準的な甘さで、(スカスカではなく)しっとりした食感でした。こちらも温めてくれており、普通に美味しく食べられました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
(左上) THE VEGETARIAN 215ペソ (右上) RED VELVET MUFFIN 105ぺソ (写真なし) Iced Americano R 150ペソ (左横) マニラ・ニノイアキノ国際空港ターミナル3の店 |
(↓:2017年6月:マニラ Gateway Mall) ツナのスパイシーリングイネは、カフェで簡単に食べるパスタとしては、まずまずの味でした。ソースは少し辛いかなと思う程度で、食べやすい味でした。ツナも大量というほどではないものの、きちんと入っていました。バナナキャラメルスライスは、温めて出してくれたようで、カウンターで見たのとは異なり、一番上の部分がソースのように溶けていました。このソースの部分が砂糖を食べているかのような甘さで、食べるのに少し苦労しました。スポンジケーキの部分は軽めの仕上がりで、普通に美味しかったです。 |
|
![]() |
![]() |
Spicy Tuna Linguine Pasta 225ペソ | Banana Caramel Slice 105ペソ, Iced Americano Lrg 145ペソ |
(↓:2016年5月:ホーチミンシティ 1-3 Phan Chu Trinh) トマトのパスタとブルーベリーマフィンを食べました。パスタはトマトソースが日本のものとは違ってかなり甘い味付けになっており、あまり美味しいとは思いませんでした。パスタにはガーリックトーストが添えられているほか、ホットコーヒーまたはアイスティーが無料で付いており、これで約420円なので、料金を踏まえるとよく頑張っていると思いました。また、ブルーベリーマフィンはスカスカした感じがなく美味しかったのですが、温めてくれてはおらず、その点は残念でした。 |
|
![]() |
![]() |
Tomato & Linguine VND85,000(ホットコーヒーまたはアイスティー付) | Blueberry Muffin VND45,000 |
(↓:2016年4月:ソウル Myoungdong M-Plaza) カマンベールチーズタルトは、チョコレートケーキのようなデコレーションになっており、チーズクリームの上にチョコレートの粉がちりばめられていました。チーズの味が強すぎず、チョコの味も甘すぎず、程よく調和が取れていて、美味しいケーキでした。ただし、ケーキの値段は高めでした。 |
(↓:2016年2月:シンガポール International Plaza) 終日利用可能な朝食セットの中から、サーモンスクランブルを選んでみました。軽くトーストしたフワフワのパンの上にフワフワのスクランブルエッグと細切したサーモンがトッピングされており、量は軽めでしたが、フワフワ感を楽しめて美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
Camembert cheese tart 4,800ウォン、Americano R 4,500ウォン | Salmon Scramble (All day breakfast set) S$10.9 |
(↓:2015年12月:クアラルンプール) エッグクラブサンドウィッチとクリスマス限定のシュガー・チャイ・チーズケーキを食べてみました。サンドウィッチは目玉焼き、ハム、チーズのホットサンドで、普通に美味しかったです。コーヒーが付いていたので、コスパも悪くないと思いました。チーズケーキは名前とは裏腹に甘くなく、あまり好きな味ではありませんでした。しっとりとした濃厚な食感は残っていたので、普通のチーズケーキにすればよかったと後悔しました。なお、マレーシアのコーヒービーンは、着席してメニューからオーダーする形に変わっており、そのせいかサービス料が別途加算されるようになっていました(以前は6%の消費税が別途加算されていましたが、消費税込の価格表示に変わり、その代わりに10%のサービス料が加算される形) |
|
![]() |
![]() |
Egg Club Sandwich RM20.1 (コーヒー/紅茶付)+サービス料10% | Sugar N' Chai Cheesecake RM10.05+サービス料10% |
(↓:2014年3月:シンガポール) パンケーキ(セット)は、マクドナルドのパンケーキと似たようなものと思いますが、大量のシロップとバター、ドリンクが付いていたので、空港で食べるには手頃でした。 |
(↓:2014年3月:クアラルンプール) ティラミスは定番の味でした。側面にソフトなクッキーのようなものが付いていましたが、上品な甘さではなく(甘すぎて)、なくてもよいと思いました。 |
![]() |
![]() |
Pancake (ドリンク付セット) S$7.1 | Tiramisu RM9.5+コーヒーS RM7 |
(↓:2013年12月~2014年1月:バンコク) 朝食セットのエッグクラブサンドは、フワフワにトーストしたパンにたっぶりの卵・ハム等をはさんだサンドウィッチで、美味しくてボリュームも十分でした。 シーザーサラダはカフェチェーンにしてはしっかりと作ってあって、まともでした。 ブラック&ホワイトマフィンは、チョコレートマフィンの上に白いビスケット生地のようなものをトッピングしており、見た目は美味しそうに見えたのですが、トッピングが小さすぎてほとんど意味を成しておらず、味は普通のチョコレートマフィンでした。 バノフィーナッツケーキは、コーヒー・バナナ・チョコの3層の生地にナッツがトッピングされたケーキで、色々な味やナッツの食感が楽しめて、美味しかったです。 |
|
![]() |
![]() |
朝食セット Egg Club Sandwich 205バーツ コーヒー/紅茶付 | Caesar Salad 150バーツ+Ice Americano L 100バーツ |
![]() |
![]() |
Black & White Muffin 65バーツ | Banoffee Nut Cake 125バーツ |
(↓:2013年8月:バンコク) キャラメルマキアートケーキという品名でしたが、チョコレートムースケーキのような味でした。キャラメルの味はあまりせず、名前ほどの斬新さは感じられませんでしたが、味はわりと濃厚でした。 |
(↓:2013年3月:シンガポール) バナナ・ウォルナッツケーキは、バナナケーキにウォルナッツが入っている普通の味でしたが、生地がずっしりとしており、食べ応えがありました。 |
![]() |
![]() |
Caramel Macchiato Cake110バーツ+Americano Regular 85バーツ | Banana Walnut Cake S$4+Iced Coffee S$4.7 |
(↓:2013年2月:マニラ) Ciabizzaはピザのようなトマトソース味で、普通に美味しく食べられました。パンがもっちりとしているので、見た目よりも食べ応えがありました。Triple Berry Coffee Cakeはベリーが入ったバターケーキのような感じで、かなり甘めでした。名前にあるコーヒーの風味は全く感じられませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
Triple Berry Coffee Cake 115ペソ | Tuna & Olives Ciabizza 155ペソ |
(↓:2013年2月:マニラ) Ensaymadaは思ったほど甘くなく、わりと食べやすい味でした。 |
(↓:2013年1月:クアラルンプール) ケーキは十分なボリュームがあり、普通に美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
Ensaymada 65ペソ+レギュラーアイスコーヒー 120ペソ | Banana Chocolate Cake RM9.5+コーヒー S RM7.5+消費税6% |
(↓:2012年5月:クアラルンプール) ハミングバードケーキは"NEW"のマークが付いていましたが、中途半端な味でおいしくありませんでした。 アーモンドビスコッティは昔ながらの焼き菓子風で普通に美味しかったです。 |
|
![]() |
![]() |
Hummingbird Cake RM8.9+消費税6% | Mama's Almond Biscotti RM2.8+コーヒー S RM7+消費税6% |
(→:2011年12月:ホーチミンシティ) | ![]() |
Cappuccino Cheesecake VND50,000+アイスコーヒーS VND55,000 | |
(↓:2011年9月:クアラルンプール) | |
![]() |
![]() |
Almond Banana Tart RM8.5+コーヒー S RM7+消費税6% | My Mom's Scone RM4+コーヒー S RM7+消費税6% |
(↓:2010年5月:クアラルンプール) | |
![]() |
![]() |
Spicy Tuna Linguine RM16.5+消費税5% | Dark Cherry Tart RM8.5+アイスコーヒーS RM7.8+消費税5% |
(↓:2008年6月:マニラ) | |
![]() |
![]() |
Banana Cream Pie 105ペソ+レギュラーコーヒー 95ペソ | Banana Caramel Slice 85ペソ+レギュラーコーヒー 95ペソ |
トップページに戻る 食事のトップページに戻る |