台中のカフェ&レストラン:宮原眼科・第四信用合作社 | |
「宮原眼科」と「台中市第四信用合作社」はともに、チーズケーキとパイナップルケーキで有名な台中の「日出」グループが運営するアイスクリームショップで、建物の中には土産コーナーやカフェ・レストラン等が併設されています。 | |
宮原眼科 | |
「宮原眼科」は、戦前の日本統治時代に日本人が歯科として使用していた建物を再開発したもので、ユニークなネーミングやコンセプト等が注目を集め、台中の人気スポットになっています。アイスクリーム店はいつも長蛇の列ですが、特に何も買わなくても、リノベーションされた建物内を見ると人気の理由が分かると思います。 | |
(2016/1) 土曜日の昼頃に行きましたが、かつてのブームは去ったようで、ほとんど並ばずにアイスクリームを買うことができました。アイスクリームは数十種類あり、1スクープがNT$90、2スクープがNT$160、3スクープがNT$225で、NT$20でコーンカップ(中国語で餅杯)を付けることができます。自分は2スクープにしましたが、メニューが書かれた用紙にチェックをして渡し、会計を済ませた後、アイスの上に載せるトッピングを3つ選ぶ形でした(自分はパイナップルケーキ、チーズケーキ、クッキーを選択)。並んでまで食べるほどのものではなく、格別美味しいわけでもありませんが、ボリュームがあり日本とは異なる趣向なので、甘党の人なら楽しめると思いました。 |
|
2スクープ NT$160+コーンカップNT$ 20+トッピング3種 | アイスクリームを選ぶカウンター(待ち時間なし) |
アイスクリームの上に載せるトッピングを選ぶコーナー | 1年前はここに長蛇の列ができていました |
(2015/1) 2階にある「酔月楼」を利用してみました。料金はかなり高めで観光客向けになっているわりに、格別美味しいというほどではありませんでしたが、落ち着いた雰囲気の中で贅沢感が味わえる貴重な空間を提供していると思います。 バナナパフェは、バナナのスライスの間に3種類のアイスクリームをはさんだもので、アイスクリームの下にはクッキーが置かれていました。アイスクリームの味は普通でしたが、量が多く、一人で食べるのは大変でした。スコーンはフワフワに暖められたものを2個、布に包んでもってきてくれました。蜂蜜、ブルーベリージャム、バターが付いていました。スコーンはもう少し甘いほうが個人的には好きですが、上品に仕上がっていると思います。タピオカミルクティーはお茶本来の味がしっかり感じられ、美味しかったです。 |
|
バナナパフェ NT$380(2015/1) | scone NT$170(2015/1) |
タピオカミルクティー NT$230(2015/1) (閃亮的日子奶茶:キーマン紅茶・マンネンロウ・ラベンダー) |
無料サービスの台湾風スイーツ?(2015/1) |
酔月楼 | 土産物コーナー1(2015/1) |
土産物コーナー2(2015/1) | 土産物コーナー3(2015/1) |
(左上) 土産物コーナー4(2015/1) (右上) 正面入口 (左横) 外観 |
|
台中市第四信用合作社 | |
「宮原眼科」の成功を受け、同様の再開発により開業した「台中市第四信用合作社」は、1966年に建てられた銀行「台中市第四信用合作社」の建物跡を利用したもので、通称は「四信」。宮原眼科よりもややカジュアルな印象で、宮原眼科ほど混雑しておらず、アイスクリームはこちらで食べるほうがよいとの声もあります。 (2015/1) 3階にある「巧克力沙龍」(チョコレートサロン)を利用してみました。こちらも料金は高めですが、宮原眼科と比較するとお手頃なサンドウィッチ等があり、利用しやすい雰囲気です。ツナサンドウィッチは、トーストされたツナサンドが紙に包まれて出てきました。ツナサンドの中に香草が入っているようでしたが、それほど香草の味は強くなかったので普通に食べられました。ただし、量は少なめでした。レッドベルベッドケーキは、紫芋のような色だったのでそういう味を期待したのですが、甘さ控えめでよく言えば上品な味、自分としては物足りない味でした。また、コーヒーは大きなカップに入れられてきましたが、味は薄めで、こちらも物足りない感じでした。 |
|
red velvet cake NT$130+americano NT$180(2015/1) | tuna sandwich NT$100(2015/1) |
巧克力沙龍(2015/1) | アイスクリームのイートインスペース |
アイスに使うワッフルカップを作るスタッフ(2015/1) | 1階の床に描かれた蟻?の絵(2015/1) |
豪華なトイレ1(2015/1) | 豪華なトイレ2(2015/1) |
外観1(2015/1) | 外観2(2015/1) |
トップページに戻る 食事のリストに戻る |