台湾のかき氷
(高雄)渡船頭海之冰/Duchuan Touhai Zhi Bing
ガイドブック等でも紹介されている高雄の有名かき氷店。2~20倍までの巨大なかき氷が食べられるのが特徴で、一人でも問題なく利用できますが、家族等のグループで来ている人も大勢いました。店内はディープな印象で、道路に面したスペースにテーブルと椅子を置いているだけ(屋根はある)なので、ゆっくり落ち着いて食べる感じではありません。西子湾のフェリー乗り場「鼓山輪渡站」付近にあるかき氷店の中では、当店が一番人気のようでした。オーダーは記述方式で、注文するメニューの中国語名(参考となる日本語の記載あり)とテーブル番号を紙に書いて会計担当のスタッフに渡し支払いを済ませ、テーブルで待っていると持ってきてくれます。
↓:2018/8
今回はマンゴー以外のフルーツも入ったタイプのものを通常サイズで食べましたが、一人なら通常サイズで十分だと思いました。味はまあ普通に美味しかったです。安いのでお得感はありました。
マンゴーとくだものミルク NT$75 右のカウンターで支払いを先に済ませます
(左上)
店内。座席は多いがエアコンはなし。

(右上)
外観

(左横)
1~20倍まで大きさを選べ,ます。値段も大きさに比例します。
(台北)芒果皇帝/King Mango
永康街の入口近くにあるかき氷店。当店は呼び込みを積極的にやっていて、店の前を通るたびに声をかけられるのが少し面倒ですが、日本語のメニューがあり、座席も清潔なので、利用しやすいです。永康街を進むと別のかき氷店(思慕昔)もありますが、そちらは物凄く人が多いのに対し、当店はそれほど混雑しておらず座席の確保も容易です。システムとしては、注文(先払い)の際に番号が記載された紙を渡され、出来上がるとその番号(日本語)で呼ばれる(同時に電光掲示板に表示される)ので、取りに行きます。
↓:2018/4
今回はメニュー番号1の「元祖新鮮なマンゴーミルクかき氷」をオーダーしたのですが、その際、メニュー番号19の「新鮮なマンゴーミルク雪かき氷」(同価格)との違いを教えてくれて、1は(氷が)シャリシャリ、19はフワフワだが1でOKか確認してくれました。味は普通に美味しかったですが、山盛りのマンゴーとアイスクリームとかき氷なので、一人だとそれなりにお腹にたまる感じがありました(他の口コミを見ると思慕昔よりも当店のほうが少し量は少なめのようです)。やはり、暑い時期には特に美味しく感じられると思います。
(左上)
元祖新鮮なマンゴーミルクかき氷 NT$200

(右上)
店内の様子

(左横)
店の外観(呼び込みが凄まじい)
トップページに戻る                  食事のリストに戻る