搭乗記 ビジネスクラス 04
  チャイナエアライン / China Airlines / 中華航空
 CI101 成田→台北(桃園)
1 搭乗年月 2018年10月
2 航空会社概要(搭乗時) 台湾のフラッグシップキャリア。1959年設立
「スカイチーム」メンバー

保有機体数88、平均機体年齢8.6年
 エアバスA330-300 (24)、A350-900 (14)
 ボーイング737-800 (18)、747-400 (22)、777-300 (10)
3 運賃 航空券 51,000円+
成田空港/旅客サービス施設使用料(SW)2,090円+
成田空港/旅客保安料(OI) 520円+
台湾空港施設使用料(TW) 1,840円+
燃油サーチャージ・航空保険料(YQ) 7,600円
合計63,050円(往復)

運賃タイプ:正規割引航空券(ビジネススーパーセーバー)
4 機種/機体番号/年齢(引渡し) ボーイング777-300/B-18053/4.0年(2014年11月)
5 座席配列/座席数/
シートピッチ/シート幅(インチ)
ビジネス:1-2-1/40席/フルフラットベッド78、シート幅28
プレミアムエコノミー:2-4-2/62席/シートピッチ39、シート幅19
エコノミー:3-3-3/256席/シートピッチ32、シート幅17
(会社公表数値)
6 出発 オンラインチェックイン 可(出発予定時刻の48時間前~90分前まで)。詳細はこちら
空港 成田空港(第2ターミナル)
チェックインカウンター 出発時刻の1時間15分前にチェックインカウンター到着。ビジネスクラスもエコノミークラスも乗客はカウンターには一人もおらず、すぐに対応してもらえました。
機内持込手荷物検査 平日の13時30分頃で行列はなく、すぐに終わりました。
出国審査 待ち時間0分(登録不要のパスポートの顔写真による自動化ゲート)。日本人は自動化ゲートを使うよう案内されました。自動化ゲート通過後、希望者にはスタンプを押すサービスが提供されていました。
ラウンジ 成田空港に自社のラウンジを有する海外の航空会社はかなり少数派ですが、チャイナエアラインはそのうちの1社です。米系航空会社のラウンジと比較すると食事は充実しており、補充もきちんとされていました。珍しいものがあるわけではないですが、機内できちんとした食事が出るので、出発前に軽く食べたり飲んだりするにはちょうどよいレベルだと思います。また、場所も出国審査場から近く便利です。このラウンジはスカイチームメンバーの航空会社も利用していますが、これまでも今回も、空席がなくて困るようなことはありませんでした。
搭乗ゲート 73:本館の中心部から少し離れたゲートで、出国審査場からの所要時間は3分程度でした。チャイナエアラインは72または73を使うケースが多い気がします。
7 機内 搭乗率/乗客 ほぼ満席(ビジネスクラス)/(当たり前ですが)台湾人の比率が高く、日本人は少数派でした。欧米人はラウンジでもほとんど見かけませんでした。
座席の快適度 機体年齢約4年の比較的新しい機材で、ビジネスクラスはチャイナエアラインではこれまで自分が利用したことのない、最新の設備が導入されていました。座席は独立性が確保され、フルフラットシートでゆっくり休むことができました。とても快適でした。
座席の材質 布製
モニター/充電/WiFi等 18インチ大型モニターあり。電源(ユニバーサルタイプ)あり、USBポートあり。有料のWiFiサービスあり(1時間=11.95US$、3時間=16.95US$、24時間=21.95US$)。機内の映画は邦画が10本以上あるほか、日本語の吹き替え付きの外国映画も多数ありました。
シートポケット(収納) 座席のまわりにいくつかの収納スペースがあり、小物の収納には便利な構造でしたが、シートポケットのような設備はなかったので、離着陸時にノートPCを置いておく場所がありませんでした。ただ、座席の横に物が置けるようになっていたので、離着陸時以外は問題ありませんでした。
機内食 こちらをご覧ください。
8 定時運航状況 搭乗開始予定時刻/搭乗時刻 14:00/14:00
ラウンジでは搭乗開始のアナウンスが13:58にありました。
出発予定時刻/出発時刻 14:30/14:22
離陸/着陸時刻(飛行時間) 14:54/16:47(3時間3分)
到着予定時刻/到着時刻 17:15/17:06
     9   到着    到着空港 台湾桃園国際空港(ターミナル2)
到着ゲート A9:桃園空港では以前にもありましたが、チャイナエアラインの日本便はターミナル2を利用しているにもかかわらず、ターミナル1のA9ゲートに到着し、ターミナル2まで歩かされることとなり、入国審査場までは少し急ぎ足で7分程度かかりました。
入国審査 今回は夕方の時刻だったため、外国人(主に日本人)の入国待ちが物凄い列になっていて、所要時間は47分でした。
手荷物引取り ターンテーブルに到着した時には自分の荷物はターンテーブルの脇に並べられていました。
税関チェック等 なし(特に呼び止められなかったのでそのまま通過)
一般エリアまでの所要時間 着陸から70分、到着(機体停止)から61分
10 総括 久々のビジネスクラスはとても快適、かつフライトも順調で予定時刻より早く到着しましたが、やはり桃園空港での入国審査の待ち時間の長さにはうんざりさせられました。待っている間は館内の空調が真夏と比べて弱いせいか蒸し暑く感じられ、疲れました。
チェックインカウンターは閑散(出発予定時刻の1時間15分前) ラウンジ入口。スカイチームの航空会社も多数利用
ラウンジ内  ラウンジの食事1
ラウンジの食事2 ラウンジの食事3
ラウンジの食事4 ラウンジの食事5
今回の機材:ボーイング777-300、機体年齢4年 ビジネスクラスの座席1:独立性が確保され快適なシート
ビジネスクラスの座席2 ビジネスクラスの座席3:シート調整用のタッチパネル
ビジネスクラスの座席4:リモコン、電源、収納スペース ビジネスクラスの座席5:USBポート
トップページに戻る